ヘイト防止ガイドライン見直しと差別撤廃条例早期制定を要望(11/19)

「『市民団体ヘイトスピーチを許さない』かわさき市民ネットワーク」は19日、公的施設でのヘイトスピーチを未然防止する市のガイドラインの見直しと、人種差別撤廃条例の早期制定を求める署名約4万筆を市に提出した。ガイドラインでの施設の貸し出しを不許可にする場合における他の利用者への「迷惑要件」の削除や、許可・不許可を判断する上で第三者への積極的な意見聴取を求めた。また人種差別とヘイトスピーチを根絶する条例の早期制定を要請した。

30~50代男性の風疹抗体検査無料に 市12月から(11/19)

市は12月から、首都圏で患者が増えている風疹の予防接種を進めるため、患者の多い男性の抗体検査を無料にすると発表した。これまでは妊娠を望む女性とそのパートナーに限ってきたが対象を広げることで患者数を抑える狙い。市内の患者数は11日時点で82人で、年間一けた台が続いた15~17年度に比べ急増している。2018年度12月補正予算案に事業費8000万円を計上した。

市内の匠5人を認定 かわさきマイスター(11/19)

市は19日、2018年度の市内の匠を表彰するかわさきマイスター5人を発表した。15人の応募者の中から市内を拠点に活動する職人や技術者で、左官職の小金井義雄さん(66 中原区)、美容師の蓮見正道さん(60 多摩区)、樹脂成形の春山昭夫さん(74 横浜市旭区)、メッキ会社顧問の丸山清吉さん(82 同市鶴見区)、製缶溶接の矢部功さん(64 中原区)が認定された。この制度は1997年に始まり、今回を含め73職種の計101人が認定を受けている。

地下街アゼリアで共生社会を花で表現(11/17)

市主催の「花展2018-私たちのかわさきパラムーブメント」が17,18日、JR川崎駅東口の地下街アゼリアで開かれた。華道家から市・区の文化協会、市内企業、中学・高校の華道部による作品が展示され、生け花やフラワーアレンジメントなどで、「共生社会」を表現した。会場には、市内の障害者や高齢者施設の利用者、在住外国人らの合作となる、6千本のバラの造花で白地に大きく「パ」の文字を描いたモニュメントが置かれた。

84歳が主役の姥捨て物語 アマ劇団60周年公演(11/16)

市内を拠点に活動するアマチュア劇団「京浜協同劇団」の創立60周年記念公演が稽古場兼小劇場「スペース京浜」(幸区古市場)で16日から始まった。演題は息子が「口減らし」で母「おりん」を山に捨てにいくという姥捨て物語「楢山節考」を原作とした『おりん 姥捨て異聞』。主役のおりん役は劇団最高齢で唯一の創立メンバー若菜とき子さん(84)が務める。団員は現在、50~80代の会社経営者や看護師ら20人で、これまで主に京浜工業地帯の出来事を描いた創作劇を公演してきた。。

Top