昨年の火災件数平成で最少 119番通報は過去最多(1/7)

市消防局は、2018年の火災・救急、119番通報の概況を発表した。火災件数は324件で前年より7件減少し、平成年間で最も少なかった。火災による死者は13人(前年比2人増)、負傷者は71人(同14人増)だった。救急出動は10年連続の増加の72,854件(同3,536件増)で過去最多を更新した。搬送人員の内訳は、急病が44,604人で約7割を占め、交通事故が3,714人と続いた。119番通報は過去最多の88,361件(同3787件増)で、うち45,340件は携帯電話からで初めて半数を超えた。

20年就役予定の消防艇名称「かわさき」に 消防局(1/7)

市消防局は、2020年3月に就役予定の新しい消防艇の名称を「かわさき」に決定したと発表した。新消防艇は旗艦になるもので、五つの候補名のなかから市ホームページに寄せられた629票のうち最多の204票を集めた。次点は「うみかぜ」で177票だった。歴代の消防艇は慣例で「川崎丸」と名付けられてきたが、今回初めて市民から名称候補を募集し投票を呼び掛けた。

あらゆる差別なくす条例市民総意で  市長(1/7)

市長と市議会議長主催の新年賀詞交換会が7日、ミューザ川崎シンフォニーホール(幸区)で関係者ら約600人が出席して開かれた。福田市長は、「過去5年間で市の人口は約5万6千人増え、そのうち外国籍が1万人以上で、この傾向は今後ますます加速する。よりレベルの高い共生社会を創っていくために市が培ってきた寛容性をさらに高め、その根底となるあらゆる差別をなくすため市の条例を市民の総意で作っていきたい」と、あいさつした。

新百合が丘への地下鉄延伸に期待 市長(1/4)

福田市長は4日の記者会見で、横浜市営地下鉄のあざみ野駅から小田急線新百合ヶ丘駅までの延伸計画について3月末までの事業化決定に向けて、ルート案など横浜市とともに比較検討していると述べた。「市北部地域だけでなく首都圏全体の交通網へのインパクトは大きい」とし、具体的な判断時期や中間駅の位置候補、費用負担などは事業化決定のタイミングで明らかにするとした。地下鉄延伸計画については、国の交通政策審議会が16年、「事業化に向けて2市が合意形成を進めるべき」と答申している。

市民に寄り添い『型』を破ってもいい仕事を 市長年頭あいさつ(1/4)

福田市長は仕事始めの4日、幹部職員約150人を前に年頭あいさつを行い、前例踏襲からの脱却を求め、「わたしたちの仕事は『型』が大事だが、市民に寄り添う仕事をするには時として、型を破ることも必要。法律や制度がおかしいなら、国や県にも改正を求めていく。市民に一番近い誇りある仕事をしていることを認識し、積極的に市民の中に飛び込み、より深い信頼関係を築き、いい仕事をしよう」と話した。

富士通3連覇 アメフット・ライスボール(1/3)

アメリカンフットボールの日本選手権、ライスボールは3日東京ドームで行われ、市内に活動拠点を置く社会人代表の富士通フロンティアーズが学生代表の関西学院大学ファイターズに52-17で圧勝し、3年連続4度目の優勝を果たした。社会人と学生代表の王者が対戦する形式となった1984年以降で3連覇を達成したのは89~91年の日大、2011~14年のオービック(4連覇)に次いで3チーム目で、社会人代表の優勝は10年連続。

県「資源配分計画」を策定し3政令市と覚書 災害救助法改正(12/27)

大規模災害時に被災者支援の権限を都道府県から政令指定都市に移管する改正災害救助法の来年4月の施行に向け、県は「資源配分計画」を策定し、27日川崎、横浜、相模原の各市と覚書を結んだ。県による広域調整の下、公平で迅速な救助活動ができるよう3政令市と一般市町村で分け合う救援物資や仮設住宅の割合などを明記。計画策定は全国初で、水や食料、生活必需品、輸送拠点や災害医療チームといった「資源」配分の目安について大規模地震の被害想定を踏まえ設定している。

新十両で初優勝の友風関に産業親善大使の任命書(12/26)

11月の大相撲九州場所で、新十両で初優勝した川崎区出身の友風勇太関(24)=本名・南友太、尾車部屋の、新十両昇進、優勝記念祝賀会が川崎区内のホテルで開かれ、川崎の魅力を広く発信していく「かわさき産業親善大使」の任命書が、川崎商工会議所の山田長満会頭から手渡された。友風関は宮前小学校、富士見中学校、向の岡工高を卒業し、日体大から昨年五月に大相撲入りし、新十両の九州場所で12勝3敗の好成績で優勝した。

市内の待機児童122人減の252人 10月1日時点(12/25)

市は25日、認可保育所など市が認める保育サービスを受けられない待機児童が10月1日時点で前年同月比122人減の252人だったと発表した。一方、希望する認可保育所に入れない保留児童は172人増の4506人で、市が認める保育サービスの利用申請者33,524人の13%にのぼった。待機児童の区別では中原区の150人が最も多く、全体の約6割を占めた。市は来年、保育所の新設や市認定保育所から認可への移行により、定員を今年4月に比べ1973人増やす予定。

希少種「万福寺人参」の品評・試食会 (12/22)

細長い形状が特徴の伝統野菜「万福寺人参」の品評会と試食会が22日、麻生市民館で行われた。万福寺人参は長さ70センチほどで鮮やかな紅色と甘みが特徴。昭和20年代に栽培が始まり、1954年から5年連続で農林大臣賞を受賞するなど人気が高かったが、宅地開発や栽培前に畑の土を1mほど掘り起こす重労働が必要なことから70年代にはほとんど栽培されなくなった。地域の有志が2000年に友の会をつくり個人や学校で栽培を始め、伝統を残そうと栽培を続けている。

Top