市バス運賃値上げは必要 市長会見で(9/3)

福田市長は3日の定例会見で、市が10月の消費税増税に合わせて計画していた市バス運賃の値上げを断念したことについて「値上げは必要不可欠なもので残念だ」と語った。増税分の転嫁に値上げを限ることで、220円にするはずの運賃は210円にとどまることになり、市長は「利用者にとって歓迎なのかもしれないが、近い将来経営状況は悪化する。できるだけ早く値上げを認めてもらえるようにしたい」と話し、国との協議を継続するとした。

来年度予算編成へ要求 連合神奈川と川崎地域連合(9/2)

連合神奈川(柏木教一会長)と川崎地域連合(藤吉誠一郎議長)は2日。市の2020年度予算編成に向けた政策・制度要求を福田市長に提出した、連合神奈川は中小企業への積極的な支援、障害者雇用のさらなる推進、食品ロス削減の取り組みなど24項目。川崎地域連合は、JR南武線の輸送力増強と駅の安全対策としてJR武蔵小杉駅の混雑緩和、「介護離職者」が多いことを踏まえ、仕事と介護の両立に向けた啓発活動を企業とともに展開するよう要求した。福田市長は「南武線の問題はハード面での対策が進まず、ソフト面で対応しているがみんなで協力して解決をしていきたい」と話した。

市バス運賃値上げ断念 増税分のみ実施(9/2)

市は2日、10月の消費税増税に合わせて計画していた市バス運賃の値上げを断念すると表明した。市交通局は昨年から国交省と運賃改定の協議を開始し、今年2月ICカード、現金払いとも220円への値上げを決め、関連条例も改正した。同省は、2018年度の決算が好調だったことなどから値上げを認めず、10月からは増税分の転嫁にとどめ、現金払いは据え置く一方、ICカード払いは4円増でともに大人210円になる。料金改定について、2日から市ホームページなどで告知している。

「学年別ドラえもん名作選」市立全小に寄贈 藤子ミュージアム(9/1)

藤子・F・不二雄ミュージアム(多摩区)の開館8周年を記念して、市立の全117小学校に「学年別ドラえもん名作選」を寄贈する式典が1日行われた。ドラえもんは1970年1月号の学年誌「小学1年生」などで連載が開始され、連載当初は学年に応じてテーマや言葉遣い、絵柄を描き分けていた。それらのエピソードを学年別にまとめたものが単行本セット(小学館、全6冊)で、各学年の学習内容に応じて楽しみながら学べるよう編集されおり、1校に2セットずつが寄贈された。

麻生区内ルート年度内に選定 地下鉄ブルーライン延伸説明会(8/31)

横浜市営地下鉄ブルーラインの新百合ヶ丘への延伸に関する説明会が、横浜市と市との共催で23日から31日まで4回開催された。既設のあざみ野駅から小田急新百合ヶ丘駅南口付近までの間に4つの新駅を造り、そのうち麻生区内のルートは東側(ヨネッテイ王禅寺付近)、中央(王禅寺公園付近)、西側(白山付近)の3案あり、いずれも住宅地の下を通る。市はバス路線との競合が比較的少ないことなどから東側ルートを有力とするが、新百合グリーンタウンや王禅寺地区の住宅街から最も遠く、バス路線が優先されているなど不満の声も出た。市は麻生区内のルートと新駅の位置について意見を募り、今年度中に1案に絞る。

川崎駅西口の売却市有地から汚染物質 1億5千万円賠償へ(8/28)

市は28日の市議会まちづくり委員会で、JR川崎駅西口でJR東日本が建設しているホテルなどの工事で、地下の土壌から基準を超える鉛やヒ素などが検出されたことを明らかにした。市は2013年、道路用地の約1080㎡をJRに約16億円で売却していたが、鉛は土地の表層部から検出され最大で基準の約6倍で、道路整備の埋め戻し材に含まれていた可能性が高く、ヒ素は深い部分に広範囲で見つかり自然由来の汚染と考えられるという。JRは土壌処理に必要な金額の一部約1億5千万円の損害賠償を求め、市は応じる方針。

保育施設の監査結果 「年1回」から「毎月」公表に(8/28)

市は28日の市議会文教委員会で、市内の保育施設に対する指導監査の結果を市のホームページで公表する頻度について、これまでの「年1回」から「毎月」に改めたことを明らかにした。昨年12月、市内の保育施設で保育士が1歳児を揺さぶるなどしたことが表面化、これを受け問題が起きた背景や施設の改善に向けての取り組みを迅速に保護者らに情報提供すべきと判断した。監査結果は昨年度まで春に年1回の公表だったが、各施設が市から受けた指摘や、その後の改善状況を毎月公表することで、保育施設選びの参考にしてもらうという。

パラムーブメントの取組み推進 議員連盟立ち上げ(8/26)

市議会の議員有志が26日、市が進める共生社会づくり「かわさきパラムーブメント」の理念を市内外に広めようと、「川崎市議会パラムーブメント推進議員連盟」を全市議60人のうち59人が参加して立ち上げた。山崎直史議長と花輪孝一副議長が呼び掛けたもので、同日の設立総会で会長に就いた山崎氏は「パラリンピックまであと1年。誰もが社会参加できる環境を創出するパラムーブメントの取り組みを全力で推進したい」とあいさつした。

総額3億円余 市に大口寄付相次ぐ(8/26)

福田紀彦市長は26日の臨時会見で、市に大口の寄付が相次いだことを明らかにした。総額3億円余に上り、障害者福祉などに充てるため、これらを盛り込んで一般会計補正予算案を9月の市議会定例会に提案する。昨年9月に亡くなった女性の遺族が障害者福祉に役立ててほしいと約2億9百万円の寄付を申し出たほか、昨年12月に亡くなった別の女性は遺書に、遺産約3千9百万円を高齢者福祉のために寄付するとした。また教育環境の充実に向けて市内の女性が4月に4千3百万円の寄付を申し出たという。福田市長は「地域への愛着、次世代への心配りに感謝する。気持ちに応えられるように活用する」と語った。

来年度小学校英語教科書 東京書籍を採択(8/25)

市教育委員会は25日、市総合教育センター(高津区)で開いた臨時会で、2020年度に市立学校で使用する各教科の教科書をそれぞれ採択した。学習指導要領の改訂で教科化された小学校5、6年生の英語には、7社の教科書から東京書籍の「NEW HORIZON」が6人の教育委員全員が推して選ばれた。国際理解や異文化理解に向けて写真が多用され、別冊のイラスト付き単語集が使いやすそうだと評価する意見があった。18年度に教科化された小学校の道徳は、引き続き光村図書出版を採択した。

Top