ろう者参加の語らぬ人形劇 川崎とラオスの劇団が共同公演(9/18)

耳の聞こえない人と聞こえる人が一緒に活動するプロの人形劇団「デフ・パペットシアター・ひとみ」(中原区)が18日、ラオスでろう者と共に活動する「劇団カオニャオ」と市国際交流センターで共同公演を行う。ラオス側は新型コロナのためオンライン参加。両劇団は身の回りの道具を使い、言葉に頼らず体や動きで新たな表現を探る目的に2019年に互いの国を訪れて交流、公演は4回目。舞台ではざるやスポンジなどあらゆる身の回りの物を用いて、まるで物が生きているように表現する。

創立70周年祝い式典 川崎青年会議所(9/18)

川崎青年会議所(JC)は18日、創立70周年記念式典を川崎駅前のKCCIホールで開き、福田市長や会員ら約80人が出席した。1951年に全国22番目のJCとして誕生、新井文人理事長は「川崎の未来のため今後も活動していく」とあいさつ。SDGs(持続可能な開発目標)の優れた取り組みを表彰する政府の「第4回ジャパンSDGsアワード」に選ばれた市立平間小学校の児童らが地元商店街などと進める活動を報告した。

傷あるナシをドライフルーツで販売 市農業技術支援センター(9/17)

市農業技術支援センター(多摩区)は17日から、ナシのドライフルーツを販売する。栽培試験研究の一環で育てたナシのうち、傷などがあり販売に向かないものを砂糖も使わずドライフルーツにした。ナシの品種は豊水や二十世紀、稲城など。センターでは「自然の甘味が強く感じられ、無添加なので安心」と話している。1袋25㌘入り280円で240袋限定。同センターとセレサモス麻生店、宮前店などで販売。

看護短大で感染症防護服の着脱実践 市電設工業会が寄贈(9/16)

市立看護短大(幸区)で16日、来春にも医療現場で働く3年生76人が寄贈された防護服を使って着脱方法を学んだ。川崎に本社を置く電気工事業者でつくる市電設工業会(加藤哲郎会長)が看護学生に役立ててほしいと、医療用N95マスク、ゴーグル、シューズなど感染症防護服一式(約5千円相当)230組を贈呈。特別授業で、エボラ出血熱など重篤な一類感染症の発生を想定し、防護服の着脱を実践した。

Top