感覚過敏に配慮して安心の買い物 新百合ヶ丘商業施設で試行(7/28)

感覚過敏の特徴がある人に配慮するため、特定の時間、音や光を緩和する「クワイエットアワー」が28日、麻生区の商業施設「イオンスタイル新百合ヶ丘」で試行される。こうした人は発達障害の一つとされ、店舗の音や光、においなどが原因で買い物に行くことをためらうケースがあり、店内の照度を下げたり、BGMを消したりして苦痛を和らげる。国内ではスポーツ施設での実践例はあるが、商業施設では初めて。市は共生社会づくりの活動「かわさきパラムーブメント」の一環として、効果を検証し、市内の商業施設に広げたいとしている。

KSP開設30周年 記念碑の除幕式(7/26)

ベンチャー企業などを支援するケイエスピー(高津区)は26日、開設30周年を迎えた研究開発拠点「かながわサイエンスパーク(KSP)」で、記念碑の除幕式を行った。同社は市、県、国、民間企業により1986年に設立され、これまでに500社以上の創業や成長を支援し、新規株式公開(IPO)などに取り組んできた。内田裕久社長は、持続可能なプラットフォームとしての発展を願って設立した記念碑の除幕式で「現在、KSPの中に約4千人、120社が入って活躍している。日本初の都市型サイエンスパークとしてやってこられたのも地元の協力があったからで感謝したい」と述べた。

浮世絵ギャラリー12月3日オープン 川崎駅北口ビルに(7/22)

市は22日、JR川崎駅北口に直結する「タワー・リバークビル」3階に浮世絵ギャラリーを開館すると発表した。2016年9月に休館した「川崎・砂子の里資料館」で収蔵していた4000点以上の浮世絵の無償貸与を市が受け、その中の50~70点程度を定期的に入れ替えながら展示する。展示する浮世絵は斎藤文夫・元参院議員が収集し、同氏が代表理事を務める川崎・砂子の里資料館に寄付したもので、ギャラリーの名称は「川崎浮世絵ギャラリー~斎藤文夫コレクション~」。オープンは12月3日、入館料は500円(高校生以下、障害者と介助者1名は無料)で、年間約6万人の来場を想定。

JR南武線武蔵小杉駅ホームドア設置 22年3月完成予定(7/22)

市は22日、JR南武線武蔵小杉駅に転落防止のためのホームドアを設置することで、JR東日本と合意したと発表した。事業費の12分の1ずつを市と県、国が3分の1補助し、JRが半額を負担する。2020年度に着工、22年3月に完成予定。同駅周辺では高層マンションの建設が続き、混雑時のホームの安全対策が課題となっていた。横須賀線ホームは23年度にホームを増設する計画があることや停車する列車ドアの位置がバラバラで設置が難しいなどから現時点で計画はない。

市内投票率49.42%(前回比6.41㌽減) 参議院選挙(7/21)

21日行われた第25回参院選の神奈川選挙区の投票率は48.73%で2016年の前回を6.73㌽下回った。50%を下回るのは、1955年(40.88%)以来24年ぶりで、過去3番目に低い投票率。政令市では横浜市49.7%(前回比6.83ポイント減)、川崎市49.42%(同6.41ポイント減)、相模原市48.94%(同5.64ポイント減)だった。区別では川崎区43.85%、幸区50.16%、中原区51.31%、高津区48.49%、宮前区49.32%、多摩区49.92%、麻生区53.86%。

ドラえもんの誕生から50年 藤子ミュージアム企画展(7/20)

藤子・F・不二雄ミュージアム(多摩区)で20日、「ドラえもん50周年展」が始まった。ドラえもんは、市に約35年間住んでいた藤子・F・不二雄さん(1933~96)が小学館の「よいこ」「小学一年生」などの学年誌で1970年1月号から連載を開始した。展示は2021年1月まで3期に分けて開催され、第1期「ドラえもんのはじまり」(20年1月まで)では、ドラえもんが誕生した背景や、絵の変遷など「初めて」にまつわる原画などで、国民的アニメの半世紀の歩みを紹介している。

旧原家住宅の表門と稲荷社 国登録文化財へ答申(7/19)

国の文化審議会は19日、中原区小杉陣屋町にある旧原家住宅の表門と稲荷社を国登録有形文化財(建造物)に登録するよう文部科学相に答申した。市内の登録有形文化財は4件目となる。旧原家は現在12代目まで続く豪農・大地主で、いずれも明治後期に建築された。表門は大地主の表構えにふさわしい規模と形式を、稲荷社は近代の大地主層の屋敷神の様相を伝える貴重なものだという。明治44年に建てられた主屋は日本民家園に移築され、市重要歴史記念物に指定された。

ご当地風鈴三万個 川崎大師・風鈴市(7/17)

川崎大師平間寺(川崎区)で17日、全国47都道府県のご当地風鈴を集めた日本最大級の風鈴市が始まった。川崎大師観光協会の主催で、1996年に始まり今年で24回目。5日間の開催期間中に30万人の来場を見込んでいる。境内の特設会場には、川崎大師オリジナルの厄除けだるま風鈴をはじめ、どさんこ風鈴、南部風鈴、沖縄ビードロ風鈴など約9百種類、3万個もの風鈴が並び、チリンチリンと音色を響かせた。

川崎信金が認知症保険開始 県内の信金初(7/16)

川崎信用金庫(川崎区)は16日から県内の信金で初めて、「認知症保険」の取り扱いを始める。対象となるのは、認知症と診断されていない20~80歳で、認知症や寝たきりの遠因になるとされる骨折の治療費や、認知症と診断された際の一時金などが保障される。市の調査では、市内の65歳以上の高齢者人口は2020年のうちに32万人を超え(高齢化率21%)、認知症高齢者は約5万3千人になると推計。同信金の口座での年金受給者は約11万人に上り、高齢者の割合が高いという。

望月(16歳川崎出身) ウィンブルドン・ジュニア初V(7/14)

テニスの望月慎太郎(Team YUKA)が14日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで行われたウィンブルドン・ジュニア選手権の男子シングルス決勝でカルロス・ヒメノバレロ(スペイン)に勝ち、男子シングルスの日本勢で4大大会初優勝を果たした。同選手は、川崎市出身で父親の影響で3歳からテニスを始め、中学1年から錦織圭らを輩出した米フロリダ州のIMGアカデミーに留学していた。15日付の国際テニス連盟(ITF)ジュニア世界ランキングでは前週9位から1位に浮上した。

Top