「#かわさき推しメシ」2024グランプリ店舗 市民投票等で決定(12/26)

飲食店等の自慢の一品から市民投票等でグランプリ店舗を決める「かわさき AKINAI AWARD #かわさき推しメシ」の最終審査会が26日、開かれた。市内132店舗のエントリーがあり、食の専門家による実食審査の結果、グランプリはそれぞれ一般部門「ブラッスリーほっぺ」(幸区鹿島田)の「よくばりベーコン ナポリタン」、デカ映え部門「海鮮重 御殿様 宴」(多摩区西生田)の「オモウマグロ重」、スイーツ部門「花冠 Le et Salon Gastronomie」(多摩区登戸)のカスタードプリンとなった。

市立聾学校生徒らの個人情報記載票不明 窃盗の被害届提出(12/24)

市教育委員会は24日、聴覚障害のある子どもたちが通う市立聾学校(中原区)で、個人情報を記載した「幼児・児童・生徒個人票」(卒業生らを含む50人分)と「教職員電話連絡網」(65人分)が所在不明になったと発表した。個人票には氏名、住所、身体障害者手帳記載事項、通学経路などが記されていた。同校は盗まれた可能性もあるとして中原署に窃盗の被害届を、連絡網については遺失届を提出した。

市長等の報酬1.3%引上げへ 28年ぶり審議会答申(12/25)

市特別職報酬等審議会(会長・中野英夫専修大教授)は25日、市長等の給料額と市議の報酬額について、28年ぶりに1.3%の引上げが適当とする答申を行った。理由として、一般職全体に大幅な給与改定がなされ、前回改定時の2007年以降人口が約13%増加する中、他の政令市との比較でも高い水準でないこと等からとしている。答申額は市長121万6千円(現行120万円)、副市長96万2千円(同95万円)、議長104万3千円(同103万円)副議長93万2千円(同92万円)議員84万1千円(同83万円)。

Top