| JR川崎駅東口の「川崎中央商店街連合会」と「川崎駅前商店街連合会」が合併し、新たに「川崎駅広域商店街連合会」が誕生した。分裂した二つの商連が、駅西口の発展などに対する危機感から33年ぶりに和解した。 |
【参考】総務省、人口減27万人
| 総務省が発表した住民基本台帳に基づく人口動態調査によると、国内の日本人の人口は前年より27万1058人減少し、1億2616万3576人となった。人口減は6年連続で、減少数は調査以来(1968年)最大となった。 |
【参考】日銀、県内企業景況感4ポイント悪化(7/1)
| 日銀横浜支店は、6月の県内企業の短期経済観測調査は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が前回調査(3月)より4ポイント悪化した。日銀は「景況感の低下は一時的で、先行きは改善していく」とみている。 |
【参考】国税庁、2015年分路線価を発表(7/1)
| 国税庁は、2015年分の路線価を発表。県内では前年比で平均0.6%上昇し、2年連続のプラスとなった。上昇率が最大だったのは、川崎駅東口広場通りの9.3%。閉店した「さいか屋」の跡地再開発への期待が高まっている。2位は、横浜駅西口バスターミナル前通り。 |
市教委、南部学校給食センターの事業者を決定(7/1)
| 市立中学校への給食導入を進める市教育委員会は、南部学校給食センターの建設・運営は東洋食品グループが落札したと発表。中部と北部のセンターは9月に落札者を決定する。 |
市、自然増、出生率トップ(7/1)
| 市の2013年の人口自然増加率は0.31%で、政令市と東京都区部の中で28年連続トップだったことが明らかになった。出生率も1位を維持する一方、死亡率は8年連続で最下位。 |
市、市長と市議の所得公開(6/30)
| 市長、市議会議員の2014年1年間の所得報告書が公開された。昨年は対象外だった福田市長の所得総額は1974万円。公開対象となった市議58人の平均所得は1241万円。 |
市と市教委、「自然の家」利用中止に(6/30)
| 市と教育委員会は、「八ヶ岳少年自然の家」の一部で害虫が発生したとし、12月18日までの約5カ月間、駆除作業のため全施設の利用を中止すると発表。市立小学校など79校が同施設で予定している自然教室も中止する。この間、一般利用も中止となる。 |
2015年6月開催のイベント
6/6 多摩区で「多摩★まちCafe」開催
6/27.28 高津区で女性企業家を応援する「女性たちがつくる手作りマルシェ」開催
【参考】横須賀市議会、市長問責決議を可決(6/26)
| 横須賀市議会は、答弁拒否など不誠実な対応を理由とした吉田市長への問責決議案を可決した。決議には法的拘束力はない。 |

