市人口増、1万人超(2/17)

市は、2014年の市人口動態調査を発表。人口増加数は1万1812人となり4年ぶりに1万人を超えた。転入から転出を差し引いた社会動態は7601人、出生から死亡を引いた自然動態は4211人の増加。大型マンションに引っ越してくる住民がけん引役となっている。

市、児童手当で誤支給(2/13)

市は、2012~14年度に一部の児童手当などの支給算定を誤り、15人に計167万円の未払いと、28人に計232万円の過払いがあったと発表。対象者に謝罪と追加支給、返還のお願いをする。

市、庁舎建て替え案を一本化(2/13)

市は、庁舎建て替えについての検討委員会を開き、新庁舎は現在の本庁舎を一部復元して残し、隣接して超高層ビルを新築する案に一本化した。年内に基本計画を策定し、2016年から設計、施工をはじめ22年度中の完成を目指す。

市、ごみ焼却電力を活用し、EV車でごみ収集(2/10)

市は、JFEエンジニアリングと連携し、ごみ焼却処理施設で発電した電気を活用しEVごみ収集車を走らせる実証実験を今秋から始める。発電機能を持つ「浮島処理センター」に充電・交換施設を設置し2台のEVごみ収集車を1年間稼働させる。車両は日産自動車が開発中。

市、パラ五輪支援に重点(2/5)

市は、2020年東京五輪・パラリンピックに向けた「かわさきプロジェクト」の取り組み方針を発表。パラ五輪に重点を置き、スポーツ振興や大会運営の支援、バリアフリーのまちづくりにつなげていく。計画期間は、16年度から21年度までの6年間。
Top