市は、原発事故に伴う東京電力からの賠償金約4億9700万円を受領したと発表。昨年末までに受領した額とあわせ7億1200万円となる。市は放射性物質対策に約22億円を投じており、市危機管理室は「残りのについても、早期に支払われるよう協議を進める」としている。
【参考】厚労省、後期高齢者医療保険料の見込み額発表(4/2)
厚生労働省は、後期高齢者医療制度の保険料について、4月改定にともなう見込額を公表した。保険料は都道府県単位の広域連合が2年ごとに見直す。今改定では、27都県が引き上げ、20道府県は引き下げる。全国平均では月99円増の5668円となり、県は84円増の7514円。
市、新規採用職員は430人(4/1)
市長は新規採用職員の発令式で、一般事務・技術職員167人を前に、「使命感を持った職員になってほしい」などと呼びかけた。消防士や学校職員、医師などを含めた新規採用職員は430人。
市、人事異動3976人(4/1)
市は、定期人事異動を発令。異動規模は前年より326人増の3976人が対象。
「フェスタ サマーミューザKAWASAKI」が10回目を迎える(4/1)
10回目を迎えるクラシック音楽の祭典「フェスタ サマーミューザKAWASAKI」が、7月26日から8月10日まで、ミューザ川崎シンフォニーホールで開催される。
市、感染症情報の発信システム運用開始(4/1)
市は、インフルエンザなどの感染症が市内で発生している状況をリアルタイムで把握する「川崎市感染症情報発信システム」(KIDSS=キッズ)の運用を4月から開始する。市内の医療機関から寄せられた情報を常時集計し、医師や一般市民にも提供する。
2014年3月開催のイベント
3/2 中原区を拠点のアマチュアの音楽とダンスの祭典「In Unity」開催。
3/20 「シニアファッションショー」に65歳以上のかたが出演。
3/21 高津区で 気軽にスポーツを楽しむ「たかつde笑顔!ファミリースポーツ縁日」。
3/23 「多摩川リバーサイド駅伝in川崎」を開催。
建設中の高層マンション、工事不具合が発生(3/31)
市と清水建設は、「鹿島田駅西部地区第1種市街地再開発事業」の建設中高層マンションで工事の不具合が発生したと発表した。4月中旬から不具合が発生した階などを解体・撤去し、再施工する。
小学生タグラグビーチーム全国制覇(3/31)
市と横浜の小学生からなっているタグラグビーのチーム「横浜スーパースターズ」は、全国小学生タグラグビー選手権大会で初出場ながら初優勝をした。メンバー7人で市長へ優勝の報告をした。
「武蔵小杉駅東口駅前広場」が完成(3/29)
東急線武蔵小杉東側に「武蔵小杉駅東口駅前広場」が完成し、30日から供用開始される。東口駅前広場は周辺の市街地再開発事業の一環で整備された。広さは約4,500平方メートルで、3か所のバス乗り場やタクシー乗り場、地下には駐輪場、防災備蓄倉庫などが設置された。

