川崎市など主催の子ども虐待防止啓発撮影会開催(1/12)

川崎市と神奈川県、横浜、相模原、横須賀各市が主催する「かながわ子ども虐待防止オレンジリボンキャンペーン」の一環で、子どもたちの笑顔を収める撮影会がラゾーナ川崎で開催。写真は傘に加工され、3月の横浜でのイベントでお披露目予定。08年から笑顔の傘作りを手掛けてきた都内のNPO法人メリープロジェクトが協力。

モントルー・ジャズフェス創始者ノブスさん死去(1/10)

世界三大ジャズ祭の一つ「モントルー・ジャズ・フェスティバル(MJF)」の創始者のクロード・ノブスさんが死去。ノブスさんは、2012年秋の「MJFジャパン・イン・かわさき2012」を視察したばかりだった。「MJFジャパン・イン・かわさき」は、MJF本家から並行開催を認められた世界で数少ない公演。

市立5高校による合同芸術祭開催(1/9)

川崎、商業、川崎総合科学、橘、高津の市立5高校による合同芸術祭が、JR川崎駅東口隣接の「アートガーデンかわさき」で始まった。今回で21回目。美術、工芸、書道、デザイン、音楽の5科の作品704点が展示・演奏された。

市商業PRする「コンテンツアワード」大賞決定(1/9)

市の商業をPRする「Buy(バイ)かわさきキャンペーン」のキャラクター「ばいぞーくん」を生かす映像、イラストなどを募った「かわさきコンテンツアワード2012」の入賞作品が決定。応募は83点。市経済労働局は、受賞作品を基に、PRの展開を検討していく。

宮前区の市消防総合訓練場で 出初め式(1/8)

宮前区の消防出初め式が、同区犬蔵の市消防総合訓練場で開かれた。救急車や消防車、ヘリコプターなど16台・機が集結。宮前消防署や消防団員ら約320人と、市民ら約400人を前に、市長が挨拶した。市内の地区出初め式は、14日まで計8会場で開かれる。

Top