市立中学の昼食時間、わずか15分が現状(12/7)

市議会12月定例会の代表質問で、市立中学校の昼食時間が短い問題が取り上げられた。金井教育長は、昼食と昼休み時間の合計約35分のうち、わずか15分を昼食時間にあてている現状を認めた上で、今後の時間配分を検討する考えを示した。

市、放射線測定器の貸し出しを検討(12/7)

市議会12月定例会の代表質問で、自民、公明両党が、東日本大震災や原発事故への対策などで市の姿勢をただした。これに応えて市は、放射線測定器の貸し出しについて「測定体制の整備とあわせて検討する」と前向きな姿勢を示した。

「かわさきものづくりブランド」に8件が認定(12/6)

市内中小製造業の優れた工業製品や加工技術を国内外にアピールして活性化を図る川崎ものづくりブランド推進協議会(会長・山田長満川崎商工会議所会頭)は、2011年度の「川崎ものづくりブランド」に8件を認定した。認定事業は、04年度から始まり10年度までに56件が認定されている。

Top