【参考】文科省、給食の放射能基準で初通知(11/30)

文科省は、給食食材に含まれる放射性物質についての目安を「40Bq/kg以下」とした通知を、東北、関東甲信越と静岡県の17都県の教育委員会に出した。自治体による検査の支援事業などの基準となる見込み。文科省が学校給食で放射性物質の目安の数値を出したのは初めて。

市、今冬の電力供給対策基本方針発表(11/29)

市は、今冬の電力供給対策基本方針を発表。冬場の電力ピーク時間(平日午前9時~午後9時)の抑制と、電力消費の総量で、2010年度比15%以上の削減に行政を上げて取り組み、市民には「無理しない範囲で協力を」と呼びかけている。基本方針が示されるのは、夏、秋に続き3度目。

市、2010年の工業統計調査結果発表(11/29)

市は、従業者4人以上の事業所対象の2010年工業統計調査結果(速報)を発表。製造品出荷額は09年比17.2%増の4兆713億円で、3年ぶりに回復していた。事業所・従業者数は減少傾向。統計は2010年末段階のもののため、震災を反映した数値は、2012年2月の経済センサスを待つ必要がある。

市、放置自転車調査結果発表、過去最少数に(11/29)

市は、市内駅周辺の放置自転車実態調査結果を発表。駅周辺の自転車利用台数は約7万1千台で、2010年度から3千台(約4.7%)増え、2005年度以降最高の増加率。一方、放置自転車台数は過去最少約9,500台で2010年度比約2.3%減。調査は毎年6月実施、市内全54駅と矢向駅(横浜市鶴見区)、鶴川駅(町田市)が対象。

Top