市長、国の自動車取得税見直しでコメント(12/6)

税制改正で自動車取得税、重量税の廃止を柱とした車体課税の見直しが浮上していることについて、市長は定例記者会見で、「代替え財源を税源移譲という形できちんと措置してくれるかがポイント。財源が手当されないなら、そのまま継続してほしい」との考えを示した。

市内金融機関対象の防犯講習会開催(12/5)

幸区の市産業振興会館で、市内の金融機関を対象に県警の防犯講習会が開かれた。振り込め詐欺の防止策などについて学んでもらおうと、市内21金融機関などでつくる市金融懇談会が企画し、支店長ら約70人が参加した。

坂本九さん生誕70周年イベント開催(12/4)

川崎区出身の歌手、坂本九さんの生誕70周年記念イベント「九ちゃんのまち 音楽のまち かわさき」が、川崎区のサンピアンかわさきで開催。坂本さんの楽曲を通じ「音楽のまち・かわさき」の魅力を発信しようと同区役所が主催し、約700人が参加。メインは坂本さんの長女・大島花子さんによるトークとライブ。

特別支援学級生徒などの手作り作品展開催(12/3~7)

障害者週間(3~9日)に合わせ、市内の特別支援学級などの児童、生徒や福祉施設の利用者らによる手作り作品を展示する「かわさきふれあい作品展」が、川崎区の市教育文化会館・市民ギャラリーで開催。市内の特別支援学級などの教諭らでつくる市特別支援教育研究会の主催で36回目。

宮前で「アンプティサッカー」日本選手権初開催(12/3)

病気や事故で片脚を切断した人が、二本のつえで体を支えながらボールを蹴る「アンプティサッカー」の初の日本選手権が、宮前区のフットサル場「フロンタウンさぎぬま」で開かれた。日本選手権は、3チーム計約30人が参加。2012年イランで開かれる世界大会の代表選抜も兼ねた。

市内で14人がマイコプラズマ肺炎に感染

マイコプラズマ肺炎が全国的に広がる中、市立川崎病院と聖マリアンナ医科大学病院から、9~11月間の感染者が14人いたことが分かった。実際はもっと多いと見られ、市健康安全室は手洗いやうがいを呼び掛けている。

Top