ヤクルトと高津署が安全情報提供で協定締結(10/11)

神奈川東部ヤクルト販売(高津区)と高津署は、地域安全にかかる情報提供に関する協定を結び、調印式を開催。市内で同社と協定を結ぶのは多摩署、麻生署に次ぎ3署目。ヤクルトレディらが配達時に見聞きした不審者情報などを同署に提供したり、振り込め詐欺防止のチラシ配布などに協力する。

ねんりんピックの川崎市選手団結団式開催(10/11)

高齢者が健康増進を目的にスポーツなどで競い合う「第24回全国健康福祉祭くまもと大会」(愛称・ねんりんピック2011熊本)に出場する川崎市選手団の結団式が、市役所第4庁舎で開催。大会は厚生労働省と熊本県、(財)長寿社会開発センターの主催で、60歳以上が参加する。市からは計92人が参加し、平均年齢は69.8歳。

暮らし方見直す「川崎市消費生活展」開催(10/9)

東日本大震災の発生、電力不足などを踏まえ、生活様式や暮らし方の見直しをテーマにした「川崎市消費生活展」が、川崎地下街アゼリアで開かれた。市と同展実行委員会の主催。環境問題、消費者被害などを取り上げた展示を通して、情報を提供。市民団体など11団体も参加。

川崎市学童軟式野球大会が開幕(10/8)

第22回川崎市学童軟式野球大会(市少年野球連盟主催)が、中原区の等々力硬式野球場で開幕した。「単独」「連合」「ジュニア」「ジュニアシスターズ」の4部門に分かれ、計47チームがトーナメント方式で頂点を目指すもの。開会式には、選手約千人が参加。

Top