地域住民が交流する「多文化フェスタちゃれんじ・さいわい」が、幸市民館で開かれた。市教育委員会と実行委員会の主催。市民グループなど22団体が参加。
「CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催(9/24)
さまざまな市民団体が、自然との共生に配慮した行動を呼びかける「CC等々力 エコ暮らしこフェア」が、等々力緑地で開かれた。市や川崎フロンターレなどが主催。※「CC」は、川崎市が進めるCO2削減への取り組み「カーボン・チャレンジ」の頭文字。
市出身の垣内さん、国際指揮者コンクールで優勝(9/23)
小沢征爾さんらを輩出した若手指揮者の登竜門、第52回ブザンソン国際若手指揮者コンクールの決勝が、フランス東部ブザンソンで行われ、市出身の垣内悠希さんが優勝した。
幸区の商業施設で 子ども参加の防災イベント(9/23)
幸区の複合商業施設「クロスガーデン川崎」で、「集まれ!ちびっ子消防士!体験しよう!大地震」が開かれ、親子連れら約300人が訪れた。幸消防署が協力。
ノルウェー視察団が川崎区の特養ホームへ(9/22)
日本の介護現場で使われている先端技術を視察するため、ノルウェー大使や同国国会議員ら19人が、市の特別養護老人ホーム「ゆとりあ」(川崎区)を訪れた。
小田急、都の指摘でドラえもん電車運行終了(9/22)
小田急電鉄は、市藤子・F・不二雄ミュージアムの開館にちなんで車体にキャラクターをあしらったラッピング電車について、都から、都屋外広告物条例に抵触するとの指摘を受け、9月末で運行を終了すると発表した。
市、台風15号による被害を発表、けが14人(9/22)
市は、台風15号による被害のまとめを発表した。けが人は計14人、民家の一部破損が18件あった。
市、中原区の震災避難者支援窓口のHP開設(9/22)
東日本大震災の避難者支援情報を幅広く提供しようと、市は、中原区役所に設置された相談窓口のホームページを開設する。
台風15号で パナマ船が川崎港に乗り上げ(9/21)
台風15号の強風にあおられ、川崎港で、パナマ船籍の貨物船2隻が浅瀬に乗り上げた。
市認定保育園協議会、震災支援寄付で市長訪問(9/21)
市認定保育園協議会の本間哲也会長らが、市役所に市長を訪ね、市の東日本大震災被災者支援基金への寄付金123万1,366円の目録を手渡した。市内44園の職員や園児の保護者らが募金したもの。