市と中国・瀋陽市が姉妹都市提携30周年となることを記念し瀋陽市を訪ねる市民交流団団長らが、市長を訪問し抱負を語った。市民交流団は市国際交流協会で公募した市民ら23人で、市長、大島市議会議長、山田商工会議所会頭らで構成する川崎市代表団とともに30日から瀋陽市を訪問予定。
NECインフロンティア、「緑のカーテン」報告昼食会(8/18)
市と企業などで取り組む「かわさき緑のカーテン大作戦」で、電気製品製造会社NECインフロンティア(高津区)は、市長を招いた成果報告昼食会を市役所の食堂で開いた。
多摩区商店街で子どもたちの描いたドラえもん展(8/18)
多摩区の宿河原駅前商店街特設会場で、子どもたちが描いた「僕と私とドラえもん みんなのイラスト展」が開催されており、18日まで。市藤子・F・不二雄ミュージアム開館を記念し、商店街活性化もかねて区が企画。
市子ども会議代表12人が、市長に提言(8/17)
「市子ども会議」の代表12人が、市役所に阿部市長を訪ね、「同条例をより広く知ってもらえるような施策を」などと提言した。
生田緑地ガイドマップ2011年版と英語版発行
市商業観光課は、生田緑地の施設と周辺商店街を案内するガイドマップの2011年版と英語版を発行した。
ミューザ補修にザルツブルグ音楽祭から寄付申し出(8/16)
市は、友好都市のオーストリア・ザルツブルグしで開催されているザルツブルグ音楽祭から、東日本大震災で被災したミューザ川崎シンフォニーホールの補修費に充ててほしいと、寄付の申し出があったと発表。ザルツブルグ市からの寄付と合わせて、日本円で約2,200万円が送られる。
溝の口で 灯ろう流し大会開催(8/14)
溝の口の二ケ領用水で、「第22回灯ろう流し大会」が開かれた。今年は東日本大震災の被災者への哀悼の意も込めた。
「フェスタサマーミューザ」1万人来場し閉幕(8/14)
「音楽のまち・かわさき」の夏の音楽祭「フェスタサマーミューザKAWASAKI2011」が、7月27日から19日間にわたるイベントに、計約1万人が来場し閉幕した。ミューザ川崎シンフォニーホールが主催。
中原署、事故対応で手話通訳要請を放置(8/13)
中原区で起きた交通事故を対応した警察官が、当事者の聴覚障害の女性から手話通訳者の派遣を再三要請されながら放置していたことが分かった。女性が所属するNPO法人「川崎市ろう者協会」の抗議を受け、中原署は女性らに謝罪した。
「ラ チッタデッラ」で夏祭り開催(8/12)
川崎区の複合商業施設「ラ チッタデッラ」一体で、恒例の夏祭りが始まった。チネチッタ通り商店街振興組合の主催で、今年で9回目。