日本環境衛生センター、復興支援報告会開催(6/27)

川崎区に総局を置く(財)日本環境衛生センターは、東日本大震災の被災地で5~6月にかけて環境省や被災自治体からの要請で実施した調査や支援活動の報告会を開催。腐敗魚介類によるハエ大量発生の実態や、今後、蚊が大量発生する可能性を指摘。

登戸東通り商店街で ナイトバザール開催(6/25)

多摩区の登戸東通り商店街で、商店街を活気づけようと「のぼりとわくわくナイトバザール」が開催された。2002年6月から年4回のペースで開催。当初は商店会単独のイベントだったが、今回は地元の市民団体や地元大学の学生グループなど16団体が参加。大震災以降初開催となった。

かわさきマイスター、プロジェクト発足で市長に記念品(6/23)

市内の優れた技術・技能職者に認定されている「かわさきマイスター」の「友の会」メンバー13人が、技術力PRやものを作る感動や喜びを伝える目的で「ものづくり匠プロジェクト」を発足させたことを受け、記念品を市長に寄贈。記念品は約半年かけて制作した真鍮の「菊皿」と銅製台座のペア。

Top