「かわさき舞祭」開催(4/29)

川崎にゆかりのある曲などに合わせ、小中学生らが踊りを披露する「かわさき舞祭」が、JR川崎駅周辺で開催された。5回目の今年は、過去最多となる33チーム、計800人が市内外から出場した。

グラフィックデザイナー、粟津潔さん死去(4/28)

日本のグラフィックデザインの草分け的存在だった粟津潔さんが死去した。市内に長年居を構え、市民ミュージアムの設立にもかかわった。ミュージアムでは今年09年1~3月、粟津さんの作品展「複々製に進路をとれ」を開催したばかりだった。

市内で「派遣切り」などへの労働相談開始

派遣切りやリストラなどに遭った労働者らの相談に応じる「雇用・暮らしの総合相談村」が、5月から毎月市内で開設されることに。市内にある10団体でつくる「仕事・暮らし・医療の問題解決!実行委員会」の主催。09年2月に初開催、次回は5月1日、3回目は6月6日を予定。それ以降は毎月第1土曜に開設予定。

市の「経営安定賃金」融資実績、前年の8倍に(4/25)

経営が悪化している中小企業を対象にした市の制度融資「経営安定賃金」が、08年秋以降、件数、額ともに前年の約8倍に急増したことが、市のまとめでわかった。市は27日から、国の要綱変更に合わせ、返済の据え置き期間を1年以内から2年以内に延長する。

Top