市、川崎区保健福祉活動の応援マップ作成

市は、川崎区にある市民活動や保健福祉活動などの拠点の情報を集めた「ホップ・ステップ・マップ(川崎区地域保健福祉活動応援マップ)」を作成。同区地域保健福祉課が1万部作成し、公共施設などで配布する。

松沢・森田両知事、アクアライン値下げで合意(4/7)

松沢知事は、県庁で森田千葉県知事と初めて会談し、川崎市と千葉県木更津市を結ぶ東京湾アクアラインの通行料を現行の乗用車3,000円から800円への値下げを国に要望することで合意した。また、羽田空港と成田空港間をリニアモーターカーで結ぶ構想の実現に向けて検討する研究会を両県合同で発足させることも決定。研究会は5月にも発足する方向。

市民団体、市行政委員報酬の見直し申入れ(4/7)

市民団体「かわさき市民オンブズマン」は、市監査委員や選挙管理委員ら行政委員の月額報酬を、勤務実態に応じて日給制に見直すよう求める申し入れ書を市長に提出した。申し入れ書では、市の市民オンブズマンと人権オンブズパーソンの月額74万円をはじめ、各種行政委員の月額報酬が高額だと指摘。

市の人口140万人目前に(4/7)

人口140万人達成を目前に控え、市長は定例会見で「昨日(6日)か一昨日には達成しているのではないか」との見通しを示した。市は4月1日現在、139万9,401人と140万人達成まで600人足らずとなっている。

市、子ども向け統計学習用HPを開設

子どもたちにわかりやすい統計情報を提供することで、統計の普及啓発を図ろうと、市が子ども向け統計学習用ホームページ「統計キッズページ」を開設。人口や面積、学校の数、ごみの量などをイラストや解説を交えて紹介している。

Top