B1藤井主将にスポーツ特別賞(6/5)

バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)川崎の藤井祐真主将や佐藤賢次監督らが5日、福田市長に今シーズンの戦いぶりを報告した。3月の天皇杯全日本選手権でクラブ史上初の連覇を達成、リーグ王座をかけた5月のチャンピオンシップでは準決勝敗退だったが、藤井主将がレギュラーシーズン最優秀選手賞(MVP)を受賞した。福田市長はMVPに輝いた藤井主将に市スポーツ特別賞を贈ることを伝えた。

大型バス放置に撤去命令 東扇島公園駐車場(6/2)

川崎区の東扇島公園駐車場に大型バスが約1年間放置されているとして、市は2日、港湾法に基づき、所有者に撤去命令を出したと市議会環境委員会で明らかにした。バスは市内居住者が所有、既に車検が切れ、車体には落書きや窓ガラスの破損などがあり、景観や治安の悪化が懸念されている。市は所有者を特定、昨年7月から撤去を要請してきたが、所有者は市がバスを修繕すれば撤去させると主張している。

ふるさと納税特設サイトを開設(6/1)

市は1日、ふるさと納税の特設サイトを3日から開設すると発表した。サイトでは、地場産食材や工芸品、旅行など、季節ごとのお薦めの返礼品を紹介。返礼品の開発経緯や生産事業者の思いなどを伝え、寄付金の使途についても画像付きで説明。リンク先のふるさと納税ポータルサイトですべての返礼品の閲覧ができ、寄付も可能。豪華返礼品での自治体間の寄付獲得競争とは一線を画し、市への関心を高めてもらう狙い。

児童虐待相談・通告5832件で最多更新 昨年度(5/31)

市は31日、市内の3児童相談所と7区役所が昨年度に受け付けた児童虐待相談・通告件数が前年度比4.9%増の5832件で、過去最多を更新したと発表した。内容別では、親の過干渉や暴言、両親の不仲や暴力の目撃などの「心理的虐待」が3011件(前年度比133件増)、年齢別では「0~3歳未満」が2035件で最多、小学生以下が8割以上。虐待したのは「実母」3308件、「実父」2282件、「実父以外の父」122件。区別では川崎区が1243件で最多、幸・麻生区以外で増加した。

新ミュージアムを巡り第1回懇談会開催(5/31)

市は31日、2019年の台風19号で被災し、移転再建される市民ミュージアムを巡り、新たな博物館、美術館に関する第1回基本構想懇談会を開いた。市は博物館の使命・目指す姿に「川崎の歩みを守り続け、人や地域、分野をつなぎ、川崎の魅力を広く市民と分かち合う」などとする草案を示した。本年度中をめどに基本構想を策定、事業展開の方向性を決め、開設地を踏まえた基本計画の策定を進める。

デモ妨害認めず損害賠償請求を棄却 地裁川崎支部(5/31)

市内で「朝鮮人は出ていけ」などと演説してきた活動家の男性らがデモを不当に中止させられたとして、県弁護士会所属の神原元弁護士に対して計440万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が31日、横浜地裁川崎支部であり、「デモの妨害行為を共謀した的確な証拠はない」として請求を棄却した。原告側は数百人が進路の妨害などをしたと主張したが、神原氏は妨害行為などに加担していないと判断した。神原氏はヘイトスピーチなどの対象となった在日コリアンらの代理人などを務めてきた。

救急車予備バッテリーの購入 補正予算案(5/30)

市は30日、救急車の予備バッテリーの購入など総額47億1167万円を追加する一般会計補正予算案を発表した。予備バッテリーの購入費は184万円。救急車の出動件数が急増、搬送先が決まるまでの待機時間が長くなり、待機中のエアコンの使用などでバッテリーに負荷が生じ、エンジンがかからないこともあったという。また国の診療報酬改定を受け、市立川崎、多摩両病院の紹介状なし初診者の追加料金を医科5千円から7千円、歯科3千円から5千円とする条例の改正案を提出する。

「煙突男」の脚本家・和田庸子さん死去 66歳(5/26)

5月に市内で上演された市民劇「おーい!煙突男(ミスター・チムニー)よ~天空百三十尺の風~」の脚本を担当した和田庸子(本名佐藤庸子)さんが26日、大動脈解離のため66歳で亡くなった。和田さんは京浜協同劇団(幸区)の劇団員で、同作は昭和初期に川崎の紡績工場の煙突に登り、女性労働者の待遇改善を訴えた実話を題材にしている。今月上演されたばかりで2千4百人を超える観客を集めた。

選べる朝食付き宿泊プラン販売 市内3ホテル/日航・メトロポリタン・東急(5/26)

JR川崎駅前の「川崎日航ホテル」と「ホテルメトロポリタン川崎」、殿町地区の「川崎キングスカイフロント東急REIホテル」がSDGs(持続可能な開発目標)と社会貢献をテーマにした、3ホテルから自由に選べる朝食付き宿泊プランを販売すると26日、発表した。「川崎三宿」と命名したプランでは、一人一泊につき200円を市の障害者福祉事業に寄付する。宿泊者にはエコ素材のクリアファイルやSDGsをテーマにした各ホテルの特典などもある。販売期間は11月30日まで。

「ウルトラ」シリーズの実相寺監督を語る会 チネチッタ(5/26)

映画「シン・ウルトラマン」の公開に合わせ、「ウルトラ」シリーズを演出、麻生区で暮らし市にゆかりの映画監督・故実相寺昭雄さんの歩みを記録したドキュメンタリー映画の特別上映会が26日、川崎区のチネチッタで開催された。トーク会では実相寺監督と作品制作に携わった映画監督の高橋巌さん、俳優の寺田農さん、撮影監督の中堀正夫さんの3人が「鬼才」と呼ばれた監督の横顔を語った。

Top