横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘延伸へ合意 2030年開通(1/23)

市と横浜市は23日、横浜市営地下鉄ブルーラインのあざみ野駅(青葉区)から小田急新百合ヶ丘駅までの延伸を2030年の開業に向けて事業化する、と発表した。約6㌔の延伸区間は地下トンネル構造で、嶮山交差点(青葉区)付近、すすき野(同)付近、新百合ヶ丘駅南口付近など4駅が新設される。市内のルートは市が主導して検討しており、麻生区王禅寺の「ヨネッテイ王禅寺」付近を通るルートが既存のバス路線と連携が取れるなど整備効果が高く有力という。総事業費は約1800億円、市は約215億円負担し、国の補助385億円、横浜市の交通局への約575億円の出資、企業債約625億円などで賄う。新区間の1日当たり利用者数は約8万人、延伸区間の収支は開業からおおむね30年後を黒字転換を見込んでいる。

京急開業120周年祝う 京急川崎駅で式典(1/21)

京浜急行電鉄(港区、原田一之社長)は21日、開業120周年を迎え、京急川崎駅大師線ホームで記念式典を行った。120年の歩みの象徴とともに、新たな出発点として数字の「0」をあしらったステンレス製のモニュメント(高さ150㌢、幅100㌢,奥行き30㌢)を大師線0㌔ポスト横に設置した。京急は前身の大師電気鉄道が1899年1月21日、旧東海道川崎宿に近い六郷橋駅から大師(現在の川崎大師)駅間の約2㌔で運行を開始した。

女性活躍の中小24社初認証 国より基準緩和の市独自制度(1/21)

女性の活躍やワーク・ライフ・バランスの推進に取り組んでいる中小企業を表彰する認証制度「かわさき☆えるぼし」で市は21日、24社に初の認定証を贈呈した。国は女性活躍推進法に基づき一定の基準を満たした企業を「えるぼし」企業と認定しているが、認定基準より緩くすることで多くの企業の参加を促す「川崎版」といえるもの。女性が働きやすい長時間労働の是正や過去3年間で管理職に占める女性の割合が増えているなどの独自の基準で判断し、女性登用の旗振り役になってもらう。認証期間は2年間。

簡宿を外国人観光客向けに改装 川崎区日進町(1/19)

簡易宿泊所街の川崎区日進町の「川崎ビジネスホテル」(2階建て)で19日、外国人ゲスト向けにリノベーションする作業が地域住民にも親しんでもらおうと市民参加型イベントとして行われた。同ホテルは約3畳の客室が計26部屋あり、1階の7部屋と共用のラウンジスペースを外国人観光客向けに改装する。この日はフローリングの床張りや内壁の塗装が行われ、会員制交流サイト(SNS)などを通じて市民も職人に交じって参加した。3月からは名前も「門宿(KadoYado)」に変更して再出発する、

労働会館を改修再編 教文会館の市民館機能を移転 市構想案(1/18)

市は18日、老朽化した市教育文化会館(川崎区)の市民館機能を近くの市立労働会館内に移転し、2022年度に利用開始する基本構想案を発表した。地上5階の労働会館の一部を改修、1~3階を新たな川崎市民館(仮称)とし、1階はイベントに活用できるフリースペース、2階は会議室を中心に生涯学習やサークル活動などの多目的利用フロア、3階は音楽室や料理室、和室などを想定している。従来の労働会館の機能はホールと4~5階部分に再編する。現在の教育文化会館はすでに閉鎖しているホールを除き、22年3月まで利用する。

東芝の研究用原子炉(川崎区)廃止へ(1/17)

東芝は、東芝原子力技術研究所(川崎区)にある研究用原子炉の一種、東芝臨海実験装置(NCA、最大出力200ワット)を廃止する方針を固め、今後、国の原子力規制委員会に廃止措置計画の認可を申請する。NCAは63年に初臨界し、約50年にわたり発電用原子炉の燃料や制御棒の基礎研究で多くの若手技術者を受け入れてきた。2011年の東日本大震災の際は運転停止中で14年からは定期検査に入っていた。市内にはほかに研究用の原子炉施設が東京都市大原子力研究所、日立製作所王禅寺センターの2か所があるがいずれも廃止措置中。

匿名ブログ侮辱罪適用 在日少年ヘイト投稿に略式命令(1/16)

昨年1月に中学生だった在日コリアンの男子高校生をインターネット上の匿名ブログで誹謗中傷したとして、川崎区検が侮辱罪で大分市の男性(66)を略式起訴し、川崎簡裁が科料9千円の略式命令を出していた。少年の弁護団が16日明らかにしたもので、男は昨年1月に市内の音楽イベントに参加した生徒を取り上げた新聞社のネット記事を引用し、実名を挙げてブログで中傷、不特定多数が閲覧できる状態にして公然と侮辱したとしている。匿名者によるネット上のヘイトスピーチが侮辱罪で処罰されるのは初めて。

新たな動物愛護センターの愛称「アニマモール」に(1/15)

市は15日、中原区上平間に来月オープンする新しい動物愛護センターの愛称を「ANIMAMALL(アニマモール)かわさき」に決定したと発表した。愛称は727点の応募作品から外部識者らの審査で5点に絞り込み、ウェブ投票やセンター近隣の小学生の投票で最多の票を獲得したもの。考案したのは小学5年の橋本隆之介君(川崎区)で、動物を英語で表現した「ANIMAL」を基に、「動物を守る」と「動物のための施設」を組み合わせたものという。新センターは高津区蟹ヶ谷の現施設の老朽化に伴い移転したもので、2月12日にオープンする。

「とどろきアリーナ」に新成人6,772人(1/14)

成人の日の14日、市など主催の「成人の日を祝うつどい」が中原区のとどろきアリーナであり、6,772人が式典に参加した。福田市長はあいさつで、1924年の川崎市制施行の1年前に関東大震災が発生したことや、戦争での川崎空襲など大きな被害があった歴史に触れ、若者の力強さが復興に与ったなどと語った。サッカーJ1川崎フロンターレの中村憲剛選手らもビデオメッセージなどで新成人を祝福した。市内の新成人は昨年11月末時点で、前年比206人増の1万4,187人。

市内の和菓子店が「音楽のまち」を後押し(1/9)

川崎市菓子協議会(山中誠会長、35店)は、市が推進する「音楽のまち・かわさき」の取り組みを後押しする活動を始めた。加盟店で製造する和菓子の一部にマスコットキャラクターのシールを1枚貼って販売し、シール1枚当たり1円を「音楽のまち・かわさき」推進協議会に寄付する。9日から幸区の新岩城菓子舗や吉田屋、中原区の伊勢屋、おかふじ、桔梗屋、麻生区の大平屋野村商店など23店舗が、どら焼きやイチゴ大福、豆大福、「TAROの夢」などにシールを貼った和菓子を販売した。

Top