ミューザ普及に向け 庁内に対応会議設置

東日本大震災の影響で、幸区のミューザ川崎シンフォニーホールの天井が崩落した問題で、市は復旧に向け庁内に同ホール震災対応会議を設置した。日本建築防災協会に今回の崩落の原因究明を依頼し、結果を基に、同ホールの復旧に向けた課題やスケジュールについて協議する。

市庁舎の大半が計画停電対象外に(4/5)

川崎区にある市庁舎の大半が、計画停電対象から外れた。いっぽう、議会などが入る市役所の第二庁舎は停電対象。市は、市役所や区役所、各地の消防出張所を「防災拠点」と位置づけ、3月に二度に渡って実施対象から除くよう東電川崎支社に要請していた。

韓国・富川市で 震災支援のマンガ展開催(4/2~8)

市の姉妹都市の韓国・富川市にある「富川市立韓国マンガ博物館」は、東日本大震災チャリティーのマンガ展「マンガで希望を分かち合おう」を開催。会場には募金箱やメッセージボードなどが設置された。富川市では、震災後すぐに市役所職員が募金を開始。3月下旬、約91万円を川崎市を通じて日本赤十字社に寄付した。

Top