市、外国人向け観光ビデオを海外で配信開始(2/1)

市は、羽田空港の本格国際化を機に外国からの観光客を増やそうと、外国語での市PRビデオを初めて作成し、海外の旅行サイトで配信を開始。ビデオのタイトルは「ENJOY!KAWASAKI」で、英語版、韓国語版のほか、中国語版は北京・香港・台湾向けの3バージョンを用意した。

五輪金メダリスト米田さん、戸手小で特別授業(2/1)

2004年のアテネ五輪体操団体で金メダルを獲得した元体操選手・米田功さんが、幸区の市立戸手小学校(紺野義輝校長)で、5、6年生に特別授業を行った。NPO法人「日本オリンピアンズ協会」が、五輪出場選手の経験や知識を子どもたちに伝えようと行っている巡回授業の一環。

京浜港、貨物集積のための補助制度新設へ(1/31)

京浜港(東京港、川崎港、横浜港)は、2011年度から、コンテナ貨物を集積するための補助制度を新設する。韓国・釜山港を経由し欧米に運ばれている国内貨物を奪還する狙いで、補助をすることで、釜山港利用より高いとされる運賃差を圧縮する。31日開催の「京浜港セミナー」で明らかにした。

「かわさきボランティア・市民活動フェア」開催(1/29)

市内のボランティアや市民活動を知ってもらうとともに、団体同士の交流の場となる「かわさきボランティア・市民活動フェア」が、中原市民館で開かれた。同フェア実行委員会とかわさき市民活動センター、市社会福祉協議会の主催。7回目の今年は約80団体が参加した。

Top