かわさきマイスターに現役職人5人を認定(11/5)

市は、優れた技術や技能をもち、後継者や若手への指導にも積極的に取り組んでいる職人を対象にした2013年度の「かわさきマイスター」5人を発表。「市内最高峰の匠」の称号が贈られた。1997年度に始まり、今回で計59職種77人が認定された。
●参考URL
平成25年度かわさきマイスター認定式・技能功労者等表彰式について

公立保育所民営化4園決まる(11/1)

市は、市議会市民委員会で、2016年4月に民営化する公立保育所4園を発表した。新町(川崎区)、小向(幸区)、野川(高津区)、下麻生(麻生区)の4園。いずれも園舎を新設し、計75人定員を増やす。公立保育所を各区3園だけ残す方針をうちだしており、毎年3~5園のペースで民営化を進めている。

市、高校修学支援の新制度導入(11/1)

市は、高校生の修学支援に2014年度から導入する「入学支度金」の受給希望者を11月1日から募集する。支度金は国公立進学の場合4万5千円、私立は7万円。高校奨学金制度を見直し、来年度から対象者を現行の2倍近くに増やす。

2013年10月開催のイベント

2013年10月にしないで開催された、主なイベント(行事)のピックアップです。
10/5     ・「KAWASAKIしんゆり映画祭」を開催
10/11    ・生田緑地ばら苑で秋の一般公開始まる
10/12    ・川崎港で「第40回川崎みなと祭り」開催
10/19.20  ・連連連つなごうかわさき開催
         ・いいじゃんかわさき開催
10/27    ・「カワサキ ハロウィン」開催
10/29    ・高卒予定者向け就職説明会「ハロージョブフェスタ2」開催 

宮城県女川町長が市役所を訪問(10/29)

市は、東日本大震災の復興支援の一環で、職員一人を半年ずつ派遣している女川町に寄付金5万4878円贈呈した。同町から無償提供された特産のサンマを焼き無料で振る舞い、市民から寄付金を募った。

Top