川崎署、自転車マナーアップ呼びかけ(6/6)

人身事故のうち約40%が自転車事故で、構成率で県内ワーストの川崎署は、国道15号沿いで、自転車のマナーアップ呼び掛けキャンペーンを行った。署員70人がチラシを自転車利用者らに手渡し、併せてチェーンロックも配布。同署内では5月の自転車違反件数も県内最多の246件だった。

市、プレイパーク騒音訴訟で住民と和解へ(6/6)

宮前区の「野川こども文化センター内プレイパークでの子どもの声などで平穏に生活を送れない」として住民が市に騒音差止めなどを求めた訴訟で、市は、住民側と5月下旬に「和解」したと発表。プレイパーク利用休止日を新たに設け、住民宅の窓の防音工事に80万を支払うなどの和解議案を市議会第2回定例会に提案。議決されれば、7月にも正式に和解が成立する。
●参考URL 「議案第95号 訴訟上の和解について」

市長、国の14年度予算編成に対し要請(6/6)

市長は総務省などを訪れ、新藤義孝総務相らに、国の2014年度予算編成に対する要請を行った。要請では災害対策、放射性物質対策、地方財政措置の充実、成長戦略の推進、福祉施策の推進を柱にした重要要請15項目を掲げた。今後、関係省庁に副市長らが要請活動を行う予定。

川信13年3月期純利益が前年比19.5%減(6/5)

川崎信用金庫が発表した2013年3月期決算は、業務収益が前期比9.4%減の285億7,400万円、純利益が同19.5%減の21億3,900万円となり、4期連続の減収、3期連続の減益となった。貸し出し金利や資金運用利回りの低下が大きく影響したという。

女性市議10人が橋下大阪市長に抗議文(6/5)

市議会の女性議員のうち民主4人、共産5人、無所属1人の計10人が、日本維新の会共同代表の橋本徹大阪市長が在日米軍に風俗業の活用を勧めた発言に対し「女性のみならず男性の人権をも損なう、女性蔑視の発言に深く抗議する」とした抗議文を大阪市役所に郵送。

市職員の夏季賞与労使交渉が妥結(6/5)

市は、市職員の夏季ボーナスの労使交渉が妥結したと発表。支給率は1.9カ月分で職員の平均支給額は72万3,161円(前年比3,319円増)、対象は1万2,848人で、支給総額は約92億9,200万円。特別職は1.4カ月分で市長約279万、副市長約221万、議長約209万、副議長187万、議員169万。

民主党粕谷市議、離党届提出を発表(6/4)

民主党川崎市議団の粕谷葉子市議(高津区選出、4期)が、5月24日に離党届を出していたことを発表。離党理由として、2012年衆院選の際の神奈川18区の組織運営に疑問を感じ、「党が組織としての体をなしていない」と述べた。会派は離脱せず、7月参院選での活動は「未定」としている。

Top