市長、市議選結果についてコメント(4/11」)

市長は定例記者会見で、10日の市議選でみんなの党が躍進したことについて、「民主が期待外れだったという思いから、(民主から)相当数がみんなの党に流れたと思う」と分析。「議員定数の削減や報酬の削減など自己犠牲を訴えた部分が新鮮で、評価されたのではないか」と述べた。

市議選は自・公・共横ばい、みんなは躍進(4/10)

81人が前回比3減の60議席を争った市議選は、民主が退潮、自民・公明・共産が横ばい、みんなの党が躍進に。民主は19人擁立で15議席から1減。同じく19人擁立の自民は16議席。公明13人、共産10人は全員当選。みんなは2選挙区でトップ当選し6人全員当選。神奈川ネットは選挙前の2議席を失った。

震災復興支援バスケットボールイベント開催(4/10)

中原区のとどろきアリーナで開かれたバスケットボール・クリニックでは、JBLの東芝レイブサンダース、Wリーグの富士通レッドウエーブの選手が基礎技術を教えるなどし、小中学生約500人が参加。同アリーナに避難している福島県南相馬市などの男女4人も加わった。

JR南武線の快速運行が33年ぶりにスタート(4/9)

JR南武線快速列車の運行が、旧国鉄時代以来33年ぶりにスタート。当初は3月12日からの予定だったが、東日本大震災に伴い見合わせに。途中停車駅は、鹿島田、武蔵小杉、武蔵中原、武蔵新城、武蔵溝ノ口で、登戸~立川間は各駅停車。登戸~川崎間の運行時間が各駅停車より5分程度短縮。

市議選の期日前投票数、全7区で伸びる(4/9)

市選挙管理委員会は、10日に開催される川崎市議選の2~8日(7日間)の期日前投票者数が6万3,751人だったと発表。前回2007年の市議選では4万5,850人で、1万7,901人増、39.0%アップした。7区すべてで前回よりも投票者数が伸びた。

Top