地域連合新議長に渡部堅三氏(11/12)

川崎地域連合の定期総会が12日開かれ、役員改選で新議長に渡部堅三氏(JFEスチール京浜労働組合)が選出された。渡部氏は「取り巻く環境が厳しい時だからこそ、7万人の組合員が一丸となり団結して前進したい」と語った。退任する藤吉誠一郎氏は「川崎地域連合は12月に30周年を迎えるが新たな体制で、働きやすく住みよい街を目指し運動の展開を」と述べた。

電気自動車普及など脱炭素へ77項目提案 市民会議(11/11)

無作為抽出で選ばれた市民による「脱炭素かわさき市民会議」は11日、電気自動車の普及や住宅の再生エネルギー導入などからなる提案書を市に提出した。住民に幅広く参加を呼びかけ欧州や札幌で行われてきた「気候市民会議」の取り組みの一つ。移動、住まい、消費の3分野を柱に討議を重ね、自転車通行環境の整備、家庭エネルギー消費量削減キャンペーンの定期開催など投票で3分の2以上の賛同を得た77項目を選んだ。

「生理の貧困」市立高校へ支援 チャリティ団体(11/10)

経済的困窮で生理用品を購入できない「生理の貧困」に悩む高校生を支援しようと、チャリティ団体「レッドボックスジャパン」が市立高校5校に赤いカゴ(レッドボックス)に入った生理用品を寄付した。10日、市立橘高校(中原区)で生徒代表らが参加し、同団体に礼状が贈られた。同団体は英国発祥のチャリティ団体で、生理用品に不自由する生徒への寄付、生理へのタブー視の払拭など2019年から国内で活動している。

特別自治市構想の最終報告 指定都市市長会(11/10)

全国20の政令市でつくる「指定都市市長会」は10日、プロジェクトチーム(PT)会合をオンラインで開き、政令市を道府県から独立させる「特別自治市」制度の実現に向けた最終報告をまとめた。特別自治市への移行により、道府県との二重行政が解消され、事務や窓口の一本化、手続きのが簡素化など市民サービス向上や東京一極集中の是正、圏域の活性化につながるとしている。

リニア工事一時中止を要求 JR東海に沿線住民ら(11/9)

先月27日の岐阜県中津川市のリニア中央新幹線トンネル工事での死傷事故やトンネル工事での相次ぐ事故を受け、東京都や市のリニア沿線住民らのグループは9日、全路線での工事をいったん中止し、原因調査の徹底を求める申し入れをJR東海に行った。リニアトンネル工事では8日にも長野県で土砂崩れ事故が起き、沿線住民ネットワークの天野捷一共同代表(高津区)は、岐阜県事故の原因究明が終わらないうちでの長野県の事故に直ちに全工区で工事をやめるべきと主張した。

初のプレミアム商品券1万3千円分を1万円で チネチッタ・名画通り(11/9)

JR川崎駅東口の「チネチッタ通り商店街振興組合」と「川崎名画通り商店会」は、新型コロナウイルスの影響を受けた商店街の活性化を図るため、初のプレミアム商品券を発売する。両商店街には映画館「チネチッタ」やライブホール「クラブチッタ」、居酒屋、カフェなどが集まる。コロナ禍による来街者と売上げの回復に向け、1冊1万3千円分を1万円で計1600冊、27,28日の両日に「ラチッタデッラ」マッジョーレ棟ロビーで販売。先着順1人3冊まで。使用期間は12月1日から来年2月13日。

稲毛神社大銀杏など31件地域文化財に 市教委(11/9)

市教育委員会は9日、「稲毛神社御神木大銀杏」(川崎区)など31件を市地域文化財として新たに決定した。地域文化財は既存制度で指定・登録されていない地域の身近な文化財を守ろうとするもので、2017年度から通算190件が決定されている。稲毛神社の大銀杏は樹齢1000年、江戸時代には東海道の旅人らの信仰の対象になったと伝えられる。他に「川井田の辻野セエノカミ」(麻生区)、「長尾神社射的祭」(多摩区)、「王禅寺道の道標(庚申塔)」(宮前区)などが選ばれた。

子どもの権利条約フォーラム開催 24年ぶり市内で(11/6)

「子どもの権利条約フォーラム2021inかわさき」が6日、全国初の川崎市子どもの権利条例施行20周年記念として市内(高津区)で24年ぶりに開催された。山田雅太実行委員長は、不登校の増加や多摩川河川敷での中学1年男子生徒殺害事件を挙げ、条例をつくるだけでなく、いかに子どもたちを大切にする社会を作り上げるかを考えたいと呼びかけた。7日は「こども食堂」「障がいのある子どもの権利」「子ども夢横丁と夢パーク探検」など22分科会で意見交換する。

フロンターレ独走でJ1連覇 通算4度目(11/3)

サッカーJ1の川崎フロンターレが3日、等々力陸上競技場(中原区)で浦和と引き分けたが、2位の横浜マリノスが敗れたため、2年連続4回目の優勝を決めた。今季、川崎は開幕5連勝して2試合目で首位に立ち、昨季から続いていたリーグ無敗(30試合)と開幕無敗(25試合)の新記録を達成、ここまで26勝7分け1敗、リーグトップの71得点に同最少22失点と圧倒的な強さ。就任5年目の鬼木達監督は歴代最多4度目の優勝。

最優秀賞に早大生の白川さん 成人式ポスターデザイン(11/2)

市は2日、来年の成人式に向け募集したポスターデザインの表彰式を行い、最優秀賞に麻生区の早稲田大学2年白川雛史(ひより)さん(20)の作品が46作品の応募の中から選ばれた。優秀賞は高津区の東京大学2年岡夏希さん(20)、多摩区の川崎総合科学高校1年竹内花さん(16)が受賞。白川さんは市の木のツバキも背景に添えて「わくわく感や20歳の決意を想像し、ネクタイや口紅で表現した」と語った。

Top