市内最大の祭り「かわさき市民祭り」最終日の1日、メイン会場のひとつである川崎球場では、アメリカンフットボール社会人リーグ(Xリーグ)「アサヒビールシルバースター」を招いた体験教室が開かれ、大勢の子どもたちが参加した。
市長、市営地下鉄を2015年度着工の意向
阿部市長は、川崎縦貫高速鉄道(市営地下鉄)について、世界初となる地下鉄への電池電車導入に向けた研究を進め、2015年度にも着工したい考えを示した。また、緊急経済対策や待機児童対策について、早急に着手する方針を強調した。
平均74歳の「津田山コーラス」が公演開催(10/31)
高津市民館で、平均年齢74歳のコーラスグループ「津田山コーラス」による2年に一度のミュージカルと合唱の公演が行われた。同グループは1990年に同区津田山町内会の老人会会員で結成され、これまで5回、ミュージカルを公演してきた。
多摩区の商店街で「子どもチャレンジショップ」開催(10/31)
小学生が商品の仕入れから販売、宣伝などまでを行い、経済の流れを体験しながら学ぶ「登栄会子どもチャレンジショップ」が、多摩区の登栄会商店街で開かれた。
「認知症国際フォーラム」市総合福祉センターで開催(10/31)
市民講座「認知症国際フォーラム ~漢方と鍼灸による予防と治療」が、中原区の市総合福祉センターで開かれ、日本と中国の研究者5人が東洋医学の有用性を紹介した。日本医科大学老人病研究所などの主催。
川崎駅東口で「カワサキ ハロウィン」開催(10/31)
国内最大級のハロウィーンイベントで毎秋恒例の「カワサキ ハロウィン2009」がJR川崎駅東口一帯で行われ、約3,000人が趣向を凝らした仮装で商店街を練り歩いた。
「あおぞら花市」幸区役所前で開催(10/31)
町の緑化推進を目指した「あおぞら花市」が、幸区役所前で開催。区民でつくるボランティア「さいわい花クラブ実行委員会」の主催。苗木や種のフリーマーケット、ガーデニング体験教室など、さまざまなイベントが行われる。
市長「フロンターレがナビスコVならイベントを」(10/30)
阿部市長は定例記者会見で、サッカーJ1川崎フロンターレが11月3日に国立競技場で行われるJリーグ・ナビスコカップで初優勝した場合、「記念イベントを開催したい」との考えを示した。
「かわさき市民祭り」が富士見公園一帯で開催(10/30~11/3)
期間中、50万人以上の市民らが訪れるという市内最大の祭り「かわさき市民祭り」が、川崎区の富士見公園一帯で始まった。午前10時~午後4時半。同祭り実行委員会などの主催。
市長「中小企業の債務返済猶予」で発言(10/30)
阿部市長は定例記者会見で、市長選に掲げた中小企業の債務返済猶予について「来年4月以降の制度として、きちんとした枠組みを決めたい」とした。年末に向け賃金繰りが厳しい企業には「別途、12月補正で新規融資や保証づけなどで支援したい」との考えを示した。