川崎病院で 「発熱外来」用テント設置(5/1)

市立川崎病院は、新型インフルエンザの疑いのある患者と一般の患者を分けて診察する「発熱外来」用のテントを設置。県の感染症指定医療機関である同病院のほか、多摩区の市立多摩病院も4月30日にテントを設置。病棟に整えている発熱外来に加え、感染が疑われるケースが急増した場合に備えての対応。

市、新型インフル警戒本部を「対策」本部に(4/30)

新型インフルエンザの警戒レベルがフェーズ5に引き上げられたことを受け、市はこれまでの「警戒本部」を、阿部市長を本部長とする「市新型インフルエンザ対策本部」に改め、警戒を強化した。「発熱相談センター」を24時間体制とし、市民からの問い合わせに終日応じることを決めた。

「かわさき舞祭」開催(4/29)

川崎にゆかりのある曲などに合わせ、小中学生らが踊りを披露する「かわさき舞祭」が、JR川崎駅周辺で開催された。5回目の今年は、過去最多となる33チーム、計800人が市内外から出場した。

グラフィックデザイナー、粟津潔さん死去(4/28)

日本のグラフィックデザインの草分け的存在だった粟津潔さんが死去した。市内に長年居を構え、市民ミュージアムの設立にもかかわった。ミュージアムでは今年09年1~3月、粟津さんの作品展「複々製に進路をとれ」を開催したばかりだった。

Top