国土交通省は、くい打ちデータ改ざん問題に関する有識者委員会で、くい打ち業界全体の実態調査をする方針を明らかにした。
【参考】県 くい打ち不正問題で情報共有へ連絡会議(11/16)
県は、特定行政庁として建築基準法関連業務を行う12市を集めた連絡会議を開いた。データ改ざんが判明した物件の施工業者や建築主に対し施工状況の報告を求めるなど早急に安全性を確認するよう要請した。
「2015川崎国際多摩川マラソン」 約5700人が参加(11/15)
市などが主催する「2015川崎国際多摩川マラソン」が等々力陸上競技場をメーン会場に開かれ、市民ら約5700人が参加した。
【参考】京都市 「ごみ屋敷」対策条例に基づき全国初の撤去(11/13)
京都市は、「ごみ屋敷」対策条例に基づく行政代執行で、住宅のベランダや周辺の私道上のごみを撤去した。同様の条例に基づく代執行は全国初。
市など主催 「かわさきジャズ2015」開幕(11/13)
国内外の一流ミュージシャンを集めた「かわさきジャズ2015」が開幕した。昨年まで4年間行なわれた「モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン・イン・かわさき」を引き継ぎ、「音楽のまち・かわさき」を代表するイベントとなるよう企画された。
市 行財政改革計画素案を発表(11/13)
市は、2016~17年度を中心とする行財政改革の計画素案を公表した。職員の意識改革や行政手法の見直しなど「質的改革」を重視する一方、使用料や手数料など市民サービスの受益者負担の検討を盛り込んだ。
【参考】県 62事業所が違法残業(11/12)
県労働局は、長時間労働が疑われる135事業所に対する重点監督の結果を公表した。半数近い62事業所で違法な残業をさせており、是正を指導した。3分の2にあたる40事業所では、最も長く働いていた従業員の時間外労働は過労死ラインとなる月100時間を超えていた。
市営埠頭係留中の貨物船火災(11/12)
市営埠頭に係留中だったカンボジア船籍の貨物船(1514t)で火災が発生した。積み荷の鉄くずから出火したとみられており、乗員は全員陸上に避難して無事だった。
市 老人ホーム3人転落死 行政処分(11/12)
介護付き有料老人ホームで入居者3人が転落死した問題で、市は介護保険法に基づき、施設に対し介護報酬の請求を3か月停止させる行政処分を行う方針を固めた。施設の運営会社に処分方針を伝え、聴聞の機会を設けた上で年内に決定する。
市民ミュージアム 17年度 指定管理者制度導入(11/12)
市は、博物館機能と美術館機能を併せ持つ「市民ミュージアム」に指定管理者制度を導入する方針を明らかにした。2016年度の募集を経て、17年度から導入する。