【参考】ふるさと納税、県内5億円流失(9/24)

県は、ふるさと納税の寄付額と減税した控除額のどちらが多いのか推計した。33市町村が2014年度に受け取った寄付額は約6億円。これに対し、住民税の寄付控除のうち、ふるさと納税が適用になる割合から推計した控除額は約11億円。差し引き約5億円のマイナス。

【参考】安全保障関連法成立に知事がコメント(9/19)

19日未明に成立した安全保障関連法について、知事は「国民の理解が進んだとは言えず、懸念を持たれている方もまだまだ多い。政府には、国民の理解が進み懸念が払拭されるよう、引き続き説明を尽くすとともに、適切な法の運用に努められることを期待する」とコメントした。

市長、老人ホーム転落死で「異常だと思う」(9/15)

市長は定例記者会見で、老人ホーム入居者が相次ぎ転落死した問題で「明らかに異常だと思う」との認識を示した。市は同施設を監査する予定で、「法に基づく指導や処分が出てくるかもしれないが、それに対してもしっかりやりたい」と述べた。

市、「第44回市文化賞」など受賞者7人を発表(9/15)

市は、2015年度の「第44回市文化賞」など受賞者7人を発表。「文化賞」には地域史研究家の長島保さんら4人、「社会功労省」には障害者支援NPO法人理事長の新井靖子さん、今後の活躍が期待される「アゼリア輝賞」には障害者水泳の渡邉麗美さんら2名に決まった。

Top