新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府が全国的なスポーツ・文化的イベントの延期や中止を要請したことを受け、市は26日、市主催イベントの対応方針を決定し、濃厚接触するようなものは原則として延期または中止すると発表した。対象期間は27日~3月15日までの18日間。屋内で複数の人が密着したり、会食したりするイベントは原則として延期か中止とし、屋外イベントでも会食などを伴うものは自粛する。市有施設を借りた民間のイベントが新型コロナウイルスを理由に中止される場合はキャンセル料を取らないとした。
市「時差出勤」前倒し実施 感染リスク減へ(2/25)
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて市は25日、来月から実施予定の職員の時差出勤制度の前倒しを同日の対策本部会議(本部長・福田市長)で感染リスクを減らす措置として発表した。通常午前8時半の始業時間を午前7時半~10時の間に変更できるが、電車やバスの混雑緩和効果の高い9時以降への繰り下げを呼び掛け、不特定多数の人との接触を減らす。福田市長は「具合が悪かったり、風邪のような症状があったりする職員もしないよう、職場で徹底してほしい」と話した。
新成人1万4075人 令和初の成人式とどろきアリーナ(1/13)
令和初となる成人の日の13日、とどろきアリーナ(中原区)で「成人の日を祝う集い」が開かれ、午前と午後の部に計6414人が参加した。市の新成人は1万4075人(昨年11月末時点)で前年比112人減。区別では川崎区2124人、幸区1310人、中原区2140人、高津区2078人、宮前区2360人、多摩区2213人、麻生区1850人。
国内最大級の仮装パレード「カワサキ ハロウィン」に約1850人(10/27)
国内最大級のハロウィンパレード「カワサキ ハロウィン 2019」が27日、JR川崎駅周辺で行われ、思い思いに仮装した約1850人が練り歩いた。市や地元商店街、「ラ チッタデッラ」などでつくる「カワサキ ハロウィン プロジェクト」の主催でスタートして今年で23年目。魔女やアニメキャラクターなどに扮した参加者は家族連れや外国人グループなどにも広がり、中心街約1.7㌔を練り歩き、約12万人の見物客が沿道を埋め尽くした。
マスコットキャラが啓発活動 「世界自殺予防デー」(9/10)
世界保健機関(WHO)が定める「世界自殺予防デー」の10日、市はJR川崎駅で街頭キャンペーンを行った。県司法書士会、かながわ女性会議、全国自死遺族総合支援センター、社会福祉法人川崎いのちの電話などが協力。サッカーJ1川崎フロンターレのマスコット「ふろん太」や市自殺対策推進キャラクター「うさっぴー」などが参加して、「一人で悩まず、相談してください」などと呼びかけた。市内の昨年1年間の自殺者は214人で減少傾向にあるが、依然として多くの人が自殺している。
ご当地の餃子が一堂に 「全国餃子まつりinかわさき」(8/24)
川崎を「餃子の街」として盛り上げようと、市内23の中華料理店などでつくる「かわさき餃子舗の会」が主催する「全国餃子まつりinかわさき」が24日、川崎競輪場(川崎区)で始まった。有名店の15ブースが並び、特性の味噌だれでさっぱり食べられるかわさき餃子のほか、浜松市や津市などのご当地の餃子が一堂に会した。10万人が来場した2017年に続くもので、「またやってほしいという声がお客さんや同業者から寄せられた」という。催しは25日まで。
1522人で盆踊り ギネス記録に挑戦もかなわず(8/18)
富士通スタジアム川崎(川崎区)で18日夜、盆踊り参加人数のギネス世界記録にチャレンジするイベントが開かれた。同スタジアムの主催する夏祭りの一環で、挑戦する世界記録のタイトルは「LargestBonDance(最大の盆踊り)」。記録の認定条件は全員が浴衣姿で草履か下駄を履き、同じ振り付けで5分間踊ることが必要。世界記録は大阪府八尾市で行われた2872人で、この日の参加は1522人だった。記録更新はかなわなかったが、挑戦曲の「川崎おどり」に合わせて踊りを楽しんだ。
ご当地風鈴三万個 川崎大師・風鈴市(7/17)
川崎大師平間寺(川崎区)で17日、全国47都道府県のご当地風鈴を集めた日本最大級の風鈴市が始まった。川崎大師観光協会の主催で、1996年に始まり今年で24回目。5日間の開催期間中に30万人の来場を見込んでいる。境内の特設会場には、川崎大師オリジナルの厄除けだるま風鈴をはじめ、どさんこ風鈴、南部風鈴、沖縄ビードロ風鈴など約9百種類、3万個もの風鈴が並び、チリンチリンと音色を響かせた。
インドの山車 川崎駅周辺を練り歩く(7/6)
インドの伝統的な山車祭り「ラタジャトラ」が6日、川崎駅周辺で開かれ高さ3㍍ほどの色鮮やかな山車が商店街を練り歩いた。「ラタジャトラ」は「馬車の旅」の意味で、インド南東部オリッサ州にある寺院で毎年この時期に行われるインド最大級の祭り。同州出身者らでつくるNPO法人「オディサコミュニティージャパン」が2008年から国内で、12年からは市内で開いており、華やかな衣装を身にまとった踊り手の舞いが披露され、迫力ある打楽器が沿道に鳴り響いた。
ヘッドホンで静かなディスコ 大師門前に200組(5/25)
川崎大師(川崎区)の大山門前広場で25日、「ほしぞら#ディスコ家族で踊る夜」と銘打った催しが初めて開かれた。参加者が無線のヘッドホンで音楽を共有する「サイレントディスコ」という手法を用い、大音量を流さず屋外で家族連れら幅広い年代の約200組が、DJが流す音楽に乗って楽しんだ。主催したのは「かわさき楽大師プロジェクト大師ONE博(わんぱく)実行委員会で、「家族で踊る夜」をキーワードに、親子連れで一緒にはしゃげる場を作りたいという願いを込めた。