熊本市長が中原でシンポ 地震の教訓語る(1/23)

熊本市の大西市長が、中原で開かれた防災シンポジウムで特別講演した。大西市長は「地域防災計画という分厚いファイルはあったが、想定になかったことが次つぎに起き、何の役にも立たなかった」など地震の教訓を語った。市民に向けては「公助には限界があるから備蓄が大事。市民、地域、行政が力を結集し、より具体的に備えてほしい」と訴えた。

市 密集市街地に「感震ブレーカー」を設置(1/18)

市は住友商事と共同で、震度5以上の地震を感知すると火災予防のため自動的に電気を遮断する「感震ブレーカー」を設置するモデル事業始める。国が地震発生時などに「著しく危険な密集市街地」と指定している地区の200世帯に無償配布し、使い勝手などの関するアンケートに回答してもらう。

市 タニタ監修の給食を提供(1/17)

市は、年内に全52校で始める中学校給食に、健康計測機器大手で「タニタ食堂」の運営も手がけるタニタが監修した献立を2018年5月から提供すると発表。四半期ごとに年4回、健康メニューをタニタが市に提案し、3か所の給食センターや校内の給食室で調理する。

市の新成人は1万3258人(1/9)

成人の日の9日、横浜、川崎など新成人を祝う催しがあった。県内新成人は前年より約2千人多い8万9174人。市の新成人は前年を383人上回る1万3641人。このうち7783人がとどろきアリーナのつどいに集まった。

市長 連合神奈川の新春の集いに初参加(1/6)

市長は横浜市内で開かれた連合神奈川の新春の集いに初めて来賓出席した。壇上で「連合神奈川の皆さんからは毎年、政策制度要求をいただくが、私たちは要望する側、かなえる側ではない。直面する課題に一緒に行動していくパートナー、仲間だ。」と強調した。

Top