市 子ども議場見学会を開催(8/3)

市議会局は、子どもたちに議会を身近に感じてもらおうと「子ども議場見学会」を行った。毎年夏休みに企画し今年で5回目。市内の小学4から6年生50人と保護者ら約100人が参加した。

【参考】国交省京浜河川事務所 最大級の洪水想定(8/2)

国土交通省京浜河川事務所と県は、1級河川の鶴見川及び支流の流域で最大級の雨(48時間で792ミリ)が降った場合の洪水想定図を公表した。浸水が想定されるのは、横浜市が鶴見、神奈川、港北、緑、青葉、都筑の6区。川崎市は川崎、幸、中原、高津、宮前、麻生の6区流域全体の浸水面積は従来の35㎢から58㎢に拡大した。

市 新バス路線の社会実験(8/1)

市は、小田急線向ヶ丘遊園駅と東急田園都市線たまプラーザ駅を結ぶ新バス路線の社会実験を始めた。利便性の向上を求める沿線住民の声を受けた試みで、運行事業者は市交通局と東急バス。

【参考】羽田新ルート 地元自治体了承(7/28)

羽田空港の国際線発着回数を増やそうと、東京都心上空を飛行するルート設定するための国と東京都や特別区長会、川崎市など地元自治体との協議会が開催され、国土交通省が運用時間を限定し、騒音や安全対策を示したことを受け、地元自治体側は新ルート案を了承した。

市 23施設の使用料を値上げへ(7/28)

市は市議会総務委員会で、市有施設23か所の使用料を来年度に値上げする方針を明らかにした。全庁的な見直しに伴うもので、手数料も8件で引き上げる。9月の市議会定例会に条例改正案を提出し、来年4月から導入する予定。

Top