市 くい打ち改ざん3件と発表(11/11)

市は、旭化成建材のくい打ち工事データ改ざん問題で、同社がくい打ち工事を行った公共施設3カ所でも改ざんが見つかったと発表。いずれも建物の異常は確認されておらず、市は「全てのくいも支持層に達しており、現時点では安全と判断している」としている。改ざんが判明したのは、市営桜本住宅、臨港消防署、宮内小学校。

市 待機児童89人(11/10)

市は、保育所に入れない待機児童の数が10月1日現在89人だったと発表した。前年同日比250人減で、記録の残る2005年以降では最小。

【参考】9都県市首脳会議 千葉市内で開催(11/9)

首都圏の知事や政令市の市長でつくる「9都県市首脳会議」が千葉市内で開かれ、地方への財源移譲など地方分権改革推進を国に強く要求することで一致した。その他、市は子どもの貧困対策と未然防止など9都県市共同の検討を求めた。

川崎区 ギンナンを市民に配布(11/6)

川崎区は昨年に続き、市役所通りのイチョウの木に実ったギンナンを配布する。潰れたギンナンのにおいの苦情が増えたため、回収して市民に還元することを思いついたという。1袋120グラム入りで、200袋を用意。区主催のイベントで、緑化の取組みもPRしながら配布する。

市 市全域で客引き規制へ(11/6)

市は市議会市民委員会で、市内全域で客引き行為を規制する条例案を2016年2月の市議会定例会へ提案することを明らかにした。風営法や県条例の規制対象外となっている居酒屋やカラオケ店の客引きも規制対象とし、4月施行を目指している。

市 行財政改革室廃止へ(11/6)

市は「改革手法の転換を図る」として、総務局行財政改革室を廃止する方向で調整している。7月末に公表した『行財政改革に関する計画の考え方と取り組みの方向性』では、「これまでの取組の検証等を踏まえた新たな行財政改革の推進が必要」としている。

Top