川崎区 簡易宿泊所全焼(5/17)

川崎区日進町で簡易宿泊所2棟が全焼した。2棟の計1千㎡が全焼し、5人が死亡し、19人が重軽傷を負った。宿泊客とみられる8人前後と連絡が取れておらず、安否の確認を進めている。

【参考】文科省、スポーツ庁10月発足(5/13)

スポーツ行政を一元的に担う「スポーツ庁」設置法が衆院本会議で可決、成立した。文部科学省の外局として10月1日の発足を目指す。スポーツ振興という従来の文科省の役割だけでなく、スポーツを通じた国際交流や観光促進なども手掛ける。

市、「のらぼう菜」県や明治大と共同研究(5/7)

市は、アブラナ科の伝統野菜「のらぼう菜」につて明治大学や県と共同研究をすると発表。品質の向上と安定を図る栽培技術を確立させ、特産物として売り出したいとしている。川崎、幸を除く5区で栽培され、生産者は170人、収穫量は約10トンに上る。

市、等々力競技場 無償提供(5/2)

市は、等々力競技場を月1回、障害を持つ陸上のトップアスリートに専用練習場として提供することを決めた。昨年から健常者と障がい者が自然に混じり合うダイバーシティー(多様性)のある街づくりを進めており、その一環。
Top