ごみ焼却時排ガスからCo²分離回収 国内初「膜分離法」実証実験(8/19)

市は19日、市浮島処理センター(川崎区)で、ごみ焼却による廃ガスから二酸化炭素(Co²)を分離回収する国内初の実証実験を2026年3月から始めると発表した。現在主流の「化学吸収法」に比べ、特殊な膜を通して排ガスからCo²を分離する「膜分離法」は省スペースでコストも割安になる見通し。市とJFEエンジニアリング(東京都)は昨年、共同研究協定を結びその一環として、独自の膜を開発した住友化学(東京都)と連携した。期間は2028年3月まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Top