市は1日から新たな交通システムとしてシェアサイクル事業の本格運用を開始する。2019年3月から昨年12月まで公園や公共施設などに約270か所のサイクルポートを設置、エリアを川崎駅や武蔵小杉駅など8エリアに広げ実証実験を行い、昨年12月の月間利用者数は延べ約4万1600人。今後もコンビニや銀行、大型商業施設などにサイクルポートの設置を進め、利便性の向上を図る。24時間利用可能で、料金は最初の30分が130円、以降15分ごとに100円(12時間最大1800円)。
「カワスイ」運営を新会社に譲渡 営業従来通り(7/1)
「カワスイ 川崎水族館」(川崎区)を運営するアクア・ライブ・インベストメントとグループ会社は3月に民事再生手続きを申請していたが1日、事業をアイ・レジャー・エンターテインメント(同区)に事業譲渡すると発表した。同社は都内のIT企業イグニスの経営者が同館の運営を引き継ぐため設立したもので、同館の営業は従来通りで、年間パスポートなどもそのまま使用できる。
全国から800種2万個の風鈴集結 大師の「風鈴市」(7/1)
川崎の夏の風物詩、川崎大師平間寺(川崎区)の「風鈴市」が1日から始まった。川崎大師観光協会の主催で27回目。新型コロナウイルス対策で昨年に続き、境内と周辺の表参道、仲見世通り40店舗を巡る形式で行い、45都道府県の約800種2万個の風鈴が集まった。今年は境内に全国各地の風鈴の展示場を設け、川崎大師オリジナルのガラス風鈴「厄除(やくよけ)だるま風鈴」、信楽焼風鈴など各地の風鈴がそろった。
「多摩川スピードウェイ」観客席一部保存 日本初の常設サーキット(6/30)
中原区の多摩川河川敷に開設された日本初の常設サーキット「多摩川スピードウェイ」の遺構の取り壊しを含む堤防強化工事が30日完了した。同サーキットは、1周1.2㌔の楕円形で、堤防のり面に観客席(縦8㍍、幅370㍍)が設けられ1936年にオープンした。同サーキットの歴史的意義を伝える活動を続ける市民団体は全面保存を要望、国土交通省京浜河川事務所は観客席の一部(0.75㍍、幅約3メートル)の保存に協力した。
おもちゃ100点を市ふれあい館に寄贈 都内IT起業(6/30)
市ふれあい館(川崎区)におもちゃのサブスクリプション(定額制)サービスを手掛けるIT企業「カイクリエイツ」(東京都渋谷区)から使われなくなったおもちゃ約100点が寄贈された。同社は高津区の福祉事業者と連携して事業を行っており、汚れや色落ちなどで商品として扱えなくなったものを活用してもらおうと寄贈した。子育て支援の一環で孤立した外国人世帯などを必要な支援につなげる取り組みをしている同館は、個別訪問した際のプレゼントなどに役立てる。