幸区で 若者の就労支援チャリティ駅伝開催(10/2)

うつ病や引きこもりの若者らの就労支援を目的とした「NIPPON IT チャリティ駅伝」が、幸区の古市場陸上競技場多摩川マラソンコースで開催。2回目の今年は、収益の半額は就労支援を行うNPO法人へ、半額を東日本大震災の被災地に。IT業界のボランティアによる実行委員会が企画。

市制記念多摩川花火大会が規模縮小し開催(10/1)

第70回川崎市制記念多摩川花火大会が、高津区諏訪の多摩川河川敷で開かれ、スターマインなど約4千発の花火が打ち上げられ、約21万1千人が集まった(市発表)。今年は東日本大震災の影響で、市は電力需要ピークの夏を避けて延期した上、規模も縮小した。

宮前区の倉庫火災、61時間後に鎮火(9/30)

宮前区菅生ケ丘で27日夜に発生した王子物流(本社・中央区)の倉庫火災は、発生から約61時間後の30日午前7時40分に鎮火した。倉庫内に建物やスプレー缶の残骸が積もり、熱がこもっていたため、鎮火に時間がかかった。

市、県・横浜市と医療分野で総合特区を申請(9/30)

規制の特例措置や税制などの支援を国が行う総合特区の指定に向けて、市は、県と横浜市と共同で、医療分野の国際競争力を強化する「京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区」の指定申請書を国に提出した。川崎市殿町区域、横浜市末広、福浦、みなとみらい区域が対象。

Top