計画停電対象から首都圏鉄道除外で合意(3/15)

国交省は、運休や運転区間短縮などを条件に、計画停電対象から鉄道を除外することに、東電と首都圏鉄道各社が合意したと発表。鉄道側が優先的に電力供給を望むエリアや時間帯を提出し、電力消費を抑えるダイヤを組むかわりに、停電に左右されず運行できるようにすることで合意。

原発水素爆発直後、市内でも放射線量上昇(3/15)

県内14カ所で大気中放射線量を監視するモニタリングポストでは、福島原発2号機で水素爆発があった直後、川崎で放射線量が一時上昇、通常の6倍程度となった。県は「福島原発の影響を受けたのかはっきりしないが、人体に影響を与える量ではない」とし、冷静な対応を呼び掛けている。

停電エリア見直し後も、市役所は停電対象に(3/15)

東京電力川崎支社が計画停電のエリアを見直したが、川崎区にある川崎市役所は、依然として対象のままだった。県内の他政令市である横浜や相模原の両市役所はともに計画停電の対象を免れている。同支社では「一切の例外を設けず、対象を設定している」と、「川崎軽視」を否定。

市内の計画停電対象数が初日の半減に(3/15)

計画停電の対象地域に含まれる市内の住宅や施設は、全7区で計約25万2,000軒となった。停電を予定していた初日の14日に約57万1,500軒だったのが、ほぼ半減となった。対象地域は、家庭や施設に電気を送る変電所ごとに組まれている。東電川崎支社によると、鉄道会社への送電量を確保する必要があり停止させる変電所を減らしたため、市内の対象区域も大幅に減ったという。

Top