市藤子ミュージアムカウントダウンモニュメントが設置(9/3)

市藤子・F・不二雄ミュージアムの開館を一年後に控え、カウントダウンモニュメントがJR登戸駅前など市内3カ所に設置。「どこでもドア」を模したもので、市役所と区役所には等身大のドラえもんも。お披露目式には、市長や藤子・F・不二雄プロの伊藤善章社長、近隣の市立西宿河原保育園の子どもたちが参加。

市のビーチバレー場で10月に公式大会決定(9/2)

通年利用型公設ビーチバレー場として、全国初のナイター設備が導入された川崎マリエンビーチバレー場で、10月に国内トップ級選手による公式大会が初開催されることに決定し、出場選手らが記者会見。大会は日本ビーチバレー連盟主催の「JBVツアー2010ビーチバレー川崎市長杯」。

「第31回 九都県市合同防災訓練」開催(9/1)

首都圏の各都県と政令指定都市による「第31回九都県市合同防災訓練」が、メイン会場の千葉県君津市や、東京湾アクアライン「海ほたるパーキングエリア」などで開催。自衛隊、海保や県内自治体の消防、電力・ガス会社、各種団体も含め全部で約8千人に、ヘリ15機、艦船6隻も参加。

「かわさきマイスター」の技披露、「匠展」開催(9/1~3)

極めて優れた技術・技能で、ものづくりと市民生活を支えている技術・技能者として、市が毎年認定している「かわさきマイスター」の技を実演、展示する「匠展」が、多摩区総合庁舎1階アトリウムで開催。4回目となる今回は、全員で57人のマイスターのうち約20人が実演または製品を展示した。

Top