市は、水道料金集金を委託している企業の女性集金員が、ひったくりの被害に遭い、集金した水道料金など約9万2,000円と顧客の氏名や住所など11世帯分の個人情報が記載された記録カードなどを盗まれたと発表した。
「てくのかわさき技能フェスティバル」開催(9/27)
市内の“匠”の技を体験できる「てくのかわさき技能フェスティバル」(市など主催)が、高津区の「てくのかわさき」で開かれた。工業都市の川崎を支える“もの作り”の楽しさを、市内の子どもたちに知ってほしいと、96年から毎年開催されている。
市民の天文同好会、天体観望会を開催(9/26)
アマチュア天文家のグループ「川崎天文同好会」による市民天体観望会が、麻生区細山の川崎授産学園で開かれ、200人を超える市民や学園入所者らが秋の星空を楽しんだ。川崎天文同好会は授産学園が開所した翌年の82年から交流を続け、年4回の学園主催の観望会にも協力している。
高津区で 「川崎畜産まつり」開催(9/26)
高津区の梶ヶ谷第一公園で、「川崎市畜産まつり」が開かれ、親子連れなどでにぎわった。同市畜産協会などの運営協議会が、畜産に親しみを持ってもらおうと、毎年開いている。
川信、中小企業7~9月期の動向調査公表(9/26)
川崎信用金庫は、市内中小企業を対象に行った7~9月期の動向調査結果を公表した。依然としてマイナス幅が大きく、同信金は「市内の中小企業の業況は回復基調になったとはいえない」としている。
「スーパー陸上」で市民参加イベント開催(9/23)
国内外のトップアスリートが出場して、中原区の市等々力競技場で「スーパー陸上競技大会2009川崎」が開かれた。熱戦を前に、市民参加イベントが催され、本番さながらの盛り上がりを見せた。陸上競技の楽しさを市民に体感してほしいと、市教委が企画。
「ラゾーナ川崎」3周年で 記念イベント開催(9/22)
9月末、オープンから3周年を迎えるJR川崎駅西口の大型商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」で、記念イベントが開催された。
「全国まちづくり会議」川崎区で開催(9/21)
全国各地でまちづくり活動に取り組む団体・企業が交流を図る「全国まちづくり会議2009in川崎」が、川崎区のサンピアンかわさきで開かれた。NPO法人日本都市計画家協会の主催で、2日間で全国のまちづくり団体や行政関係者ら約1,000人が参加した。
夢見ヶ崎動物公園で 「街かどコンサート」開催(9/21)
地域の音楽愛好家らが日ごろの活動の成果を披露する「さいわい街かどコンサート」が、幸区南加瀬の夢見ヶ崎動物公園で開かれた。同区役所の主催。コンサートは3年前から行われているが、同動物公園で同日開かれた「秋の動物園まつり」と初めて同時開催された。
幸区役所周辺で「動物愛護フェア」開催(9/20)
動物愛護週間(20日~26日)に合わせ、「動物愛護フェアかわさき2009」が、幸区役所周辺で行われ、家族連れらが犬やウサギなどとふれあい、動物愛護に理解を深めた。市と市獣医師会が主催し、18回目。

