県内浄水場で放射性ヨウ素検出(3/23)

県企業庁は、県営水道の寒川浄水場(寒川町)で22日~23日に採取した水道水から放射性ヨウ素が検出されたと発表。県内広域水道企業団も浄水場4カ所で23日に採取した水道水から放射性ヨウ素が検出されたと発表。いずれも国の規制値(300ベクレル/kg)と、食品衛生法に基づく乳児向けの暫定規制値(同100ベクレル/kg)を下回っており、企業庁と企業団は「安全性に問題はない」としている。

市内拠点のスポーツ選手が共同で街頭募金(3/22)

川崎フロンターレは、市内を拠点とする大相撲春日山部屋や川崎新田ボクシングジムと共同で街頭募金を行った。フロンターレの活動は「Mind-1ニッポン」。心を一つにして復興支援を、という思いを込めた。22日はアゼリアなど2カ所で計約528万円、前回18日は小杉駅など2駅で計約394万円が集まった。

市、水道水の放射能測定結果発表(3/22)

市上下水道局は、福島第一原発事故を受け、臨時に行った水道水の放射能測定結果を発表した。宮前区の潮見台浄水場の水から微量のベータ線が検出されたが、同局は「事故が原因と思われるが、世界保健機関(WHO)の規定で健康に影響があるレベルではない」としている。

東電、川崎病院に送電する配線工事開始(3/21)

東京電力は、計画停電対象地域にある市立川崎病院に対し、対象地域外の変電所から配電する工事を進めている。東電川崎支社によると、災害時の拠点となる同病院への単独配電を決定し、21日に配電工事を開始した。4月に完成見込み。

Top