市、アセスメント条例規則改正し、対象拡大へ(12/1)

市は、高津区のメーカー社宅跡地のマンション建設をめぐる問題を受け、市環境影響評価(アセスメント)に関して「アセス逃れ」を防ぐため条例規則を改正し、対象を拡大した。今回の改正では、「2年以上」や「10メートル以上」の条件を撤廃したため、実質的な大規模工事はすべてアセスが必要となる。

市主催の「工場夜景ツアー」盛況(11/28)

工場や企業などの「産業資産」を新たな観光地として売り出そうと、市は、初の工場夜景ツアーを開催。夜景評論家の解説付きツアーには、募集枠45人に対し757人の申し込みがあるほどの人気。抽選にとおった市民は、普段は立ち入り禁止の工場内に足を踏み入れ、約4時間のツアーを楽しんだ。

市主催の「工場夜景ツアー」盛況(11/28)

工場や企業などの「産業資産」を新たな観光地として売り出そうと、市は、初の工場夜景ツアーを開催。夜景評論家の解説付きツアーには、募集枠45人に対し757人の申し込みがあるほどの人気。抽選にとおった市民は、普段は立ち入り禁止の工場内に足を踏み入れ、約4時間のツアーを楽しんだ。

「イノベート川崎」第一号はエリーパワーに(11/25)

慶応大研究プロジェクト発のベンチャー企業エリーパワーは、川崎区水江町の臨海部に新設する大型リチウムイオン電池の量産工場と研究所について、川崎市が4月に創設した先端産業創出支援制度「イノベート川崎」の助成を受ける第一号となったと発表。県の企業誘致制度「インベスト川崎」を合わせ、計8億1000万円の助成を受ける見込み。

「イノベート川崎」第一号はエリーパワーに(11/25)

慶応大研究プロジェクト発のベンチャー企業エリーパワーは、川崎区水江町の臨海部に新設する大型リチウムイオン電池の量産工場と研究所について、川崎市が4月に創設した先端産業創出支援制度「イノベート川崎」の助成を受ける第一号となったと発表。県の企業誘致制度「インベスト川崎」を合わせ、計8億1000万円の助成を受ける見込み。

新百合でイルミネーション「Kirara@2008」スタート(11/22)

小田急新百合ヶ丘駅周辺で、冬を彩るイルミネーションイベント「Kirara@(きららっと)アートしんゆり2008」がスタートした。09年2月14日まで、約4500個のライトがまちを包む。このイベントは、「芸術のまち」をアピールしようと地元の商店会や大学、市民団体などでつくる実行委員会が07年から始めた。

Top