ウクライナ避難民受け入れへ 市営住宅20戸(3/15)

市は15日、ロシアの侵攻によるウクライナからの避難民の受け入れに向けて、市営住宅約20戸を一時提供すると発表した。昨年末時点の市内在住ウクライナ人は33人(永住資格者は18人)で、こうした人を頼って避難してくる人などを想定。また外国人相談窓口「多文化共生総合相談ワンストップセンター」(中原区)にウクライナ語の翻訳機を導入、避難民の受け入れや生活支援の相談をスタートさせた。

JFE関連企業の高炉休止影響調査 売り上げ50%以上減少36.5%(3/14)

2023年9月をめどにJFEスチール東日本製鉄所京浜地区(川崎区)の高炉休止計画を受け、市の関連企業アンケート(送付169社、回答107社)で、50%以上の売り上げ減少を見込む企業が36.5%に上ることが14日、市議会総務委員会で明らかになった。売り上げに占めるJFE関連の発注業務の割合は「75%以上」が45.8%、「25%未満」は33.6%だった。経営や融資など市側に相談希望の企業は35社。

 昨年衆院選の選挙公報配布に不備 市議会委(3/14)

昨年の衆院選での選挙広報配布委託事業を巡り、市が適切な手続きを経ないまま受注業者の再委託を認めていたことが、14日の市議会総務委員会でわかった。選挙公報は各町内会の協力で配布していたが、新型コロナウイルスの影響から5社と随意契約で対応。日通(東京都)は一部業務を再委託、市は再委託を把握していたが、手続きを求めなかった。5社への委託料は約5800万円で日通は約4千万円。1部あたり約130円と最も安い業者の3倍以上で一部市議が「公金支出に損害が出ている」と指摘、調査を求めた。市選管は他の業者が見つからず、積算根拠の提示もなく提示金額を受け入れたとしている。

市と崎陽軒のコラボ「多摩川スカイ開通記念弁当」(3/12)

崎陽軒(横浜市)は12日から4月25日までの期間限定で、多摩川スカイブリッジの開通を記念して市とのコラボ企画「かわさき彩々(カラフル)弁当」を販売する。地元グルメ「揚げギョウザみそだれあえ」、「韓国風ナムル」、沖縄郷土料理「ニンジンしりしり煮」など計5品を開発、市の多様性を表現した。デザートに川崎大師参道「大谷堂」の「抹茶わらび餅」も入る。税込み千円。当初は1日100個限定。市内11店舗のみで取り扱う。

多摩川スカイブリッジ開通 臨海部と羽田結ぶ(3/12)

市・殿町地区と羽田空港を結ぶ多摩川スカイブリッジが12日、開通した。市側の国道409号と東京都側の環状8号線間に建設、全長約675㍍、幅約17~21㍍、片側1車線の車道で、両脇に歩道、一方通行の自転車道が整備される。多摩川河口に最も近い橋で、市と都が2017年6月に着工、事業費約300億円。4月1日にはバス路線の運航が始まり、臨海部から空港エリアまで所要時間約10分。

人形を手にウクライナ侵攻抗議 腹話術師らJR川崎駅で(3/11)

市の腹話術愛好家らが11日、JR川崎駅自由通路でロシアによるウクライナ侵攻への抗議活動を行った。愛好家サークル「腹話術の会きずな」を主宰するしろたにまもる(本名・城谷護)さん(81)=幸区が仲間に声をかけ、相棒の人形「ゴローちゃん」を手に「銃や爆弾で世界は守れない。ロシアは演劇でも名だたる芸術の国。銃の代わりに楽器を持つべき」などと訴えた。募金活動も行い、全額ウクライナ難民支援にあたる国連児童基金(ユニセフ)に寄付される。

ウクライナ侵略非難決議を可決 市議会(3/10)

市議会は10日の本会議で、「ロシアによるウクライナ侵略を強く非難する決議」案を、市議1人が退席したうえで全会一致で可決した。決議は市議会が全国に先駆けて核兵器廃絶平和都市宣言を可決したことに触れ、「核兵器の使用を示唆するような発言により、各国を威嚇している」と指摘。ロシアのウクライナ侵略を「断じて認められず、最も強い言葉で非難する」とした。

「3.11忘れない」全品半額で被災地支援 多摩区で女性たちの店(3/10)

市内の女性15人ほどが参加するNPO法人運営の「WEショップたま」(多摩区中野島)は、「3.11を忘れない」と銘打った全品半額セールを10日から行い、売り上げの一部を被災地支援に充てる。同店は新多摩川ハイムの団地内に2001年オープン、地域の人たちが持ち込んだ衣類などをリユース、リサイクルして販売。収益を支援金に充て、カンボジア農村地区の保育支援から始まった活動は支援先20か所、支援金総額1143万円超に。11年からは東北の被災地域への支援が比重を占めるようになった。

まん延防止21日まで延長 飲食店への時短要請継続(3/4)

県内全域に適用された新型コロナウイルス対応のまん延防止等重点措置が、7~21日の15日間延長されることが4日決まった。引き続き飲食店への営業時間短縮などの要請を継続する。要請内容は現行と同じで県が認証したマスク飲食実施店は、「午後8時半までの酒類提供と同9時までの時短」(協力金1日2万5千~7万5千円)か、「酒類提供停止で同8時までの時短」(同3万~10万円)の選択制。非認証店は、酒類提供停止で同8時までの時短(同3万~10万円)。いずれも「1テーブル4人以内」。

10歳未満男児死亡 市内病院で国内初(3/4)

市は4日、新型コロナウイルスに感染した県内在住の未就学男児が死亡したと発表した。国内での10歳未満の死者は初めて。先天性の障害で自宅で人工呼吸器を使用していたが、2月8日に発熱、せきの症状が出て急変した。かかりつけの市内の病院に救急搬送されたが9日未明に死亡した。病院に搬送後、コロナ感染が確認された。

Top